2017年01月14日
今期初のワカサギ釣り
先日の休みの日、11日、12日。わかさぎ釣りに行くという話が
出ていたものの、この冬一番の寒波がその日に来るという予報。
そんな訳で、私もすみちゃんも諦めていたのですが、当日になったら
札幌は晴れ。
「行けるんじゃない?」
「行く?」
札幌は晴れてるけれど、岩見沢の方は吹雪なんじゃない?という
当たり前の想像が私からは失われており、すみちゃんが何を考えて
いたかは知らない。けれど、急遽行くことに。
道央道、江別の辺りで吹雪になり、ホワイトアウト。のちに通行止めと
なりました。通行止めになる前に奈井江砂川インターで降り、オアシス
パークへ。今年は札幌に比べて砂川は雪が少ないような気がしました。
テント張っている内に雪が降り始め、気温はどんどん下がり、その中で
ワカサギ釣り。寒波はやっぱり来ていた。出だしも遅かったし、寒すぎるし
滞在期間は短く2時間半。146匹。

ワカサギの勢いがありすぎて全然撮れない。右下の防寒用お風呂
マットがちぎれているのは、お風呂マットが、サシを半分に切って針を
さすのにとても重宝するからです。
この日のヒトコト
「ホッカイロをどう有効活用するかだよ」
出ていたものの、この冬一番の寒波がその日に来るという予報。
そんな訳で、私もすみちゃんも諦めていたのですが、当日になったら
札幌は晴れ。
「行けるんじゃない?」
「行く?」
札幌は晴れてるけれど、岩見沢の方は吹雪なんじゃない?という
当たり前の想像が私からは失われており、すみちゃんが何を考えて
いたかは知らない。けれど、急遽行くことに。
道央道、江別の辺りで吹雪になり、ホワイトアウト。のちに通行止めと
なりました。通行止めになる前に奈井江砂川インターで降り、オアシス
パークへ。今年は札幌に比べて砂川は雪が少ないような気がしました。
テント張っている内に雪が降り始め、気温はどんどん下がり、その中で
ワカサギ釣り。寒波はやっぱり来ていた。出だしも遅かったし、寒すぎるし
滞在期間は短く2時間半。146匹。

ワカサギの勢いがありすぎて全然撮れない。右下の防寒用お風呂
マットがちぎれているのは、お風呂マットが、サシを半分に切って針を
さすのにとても重宝するからです。
この日のヒトコト
「ホッカイロをどう有効活用するかだよ」
Posted by marin21 at 20:01│Comments(0)
│時々釣り