2023年05月28日
みつでいわがさ
何か植物が欲しい…。育てやすい、小さいもの…。と、北広島の園芸店に行ってみました。色んな植物がいっぱいでどれもかわいいし、小さな鉢植えなのに実がなるのもあるのだなぁ。など思いながらしばし徘徊。三つ手岩笠という植物のまさに三つ手がかわいらしく購入。実がなる植物はそのうちにしよう。鉢も同じお店で購入し入れ替えもしてもらいました。

三つ手がかわいい。白い花が咲き、葉も、もさもさになるから切って調整した方が良いらしい。仕事で疲弊して帰って来た時にこれを見て癒されることにしよう。私のストレスで枯れないことを祈る。育てやすいらしいが私には大丈夫だろうかとも思う。
この日のヒトコト
『私の誕生日祝いのうちの一つである』

三つ手がかわいい。白い花が咲き、葉も、もさもさになるから切って調整した方が良いらしい。仕事で疲弊して帰って来た時にこれを見て癒されることにしよう。私のストレスで枯れないことを祈る。育てやすいらしいが私には大丈夫だろうかとも思う。
この日のヒトコト
『私の誕生日祝いのうちの一つである』
2023年05月11日
野菜苗と観葉植物を買う
去年の晩秋にベランダに置いていたグリーンネックレスを回収するのを忘れて枯らしてしまい、急激に仕事が忙しくなったから心の余裕が無くなっていたのですねと言い訳し、その後、足を折った訳ですが、そろそろ春だし2代目グリーンネックレスを購入しました。

某ホームセンターに1個しか売ってなくて、なんとなく元気が無さそうだったのですが、尾形丸もミニバラも売れ残りを購入し元気で過ごしているので、気にしない。早速植え替えした。

ついでに母の日のカーネーションも売られていて、私は世間で言うところのカーネーションを貰う立場なんだろうけれど、誰も買ってくれる子供がそもそも存在していないので、自分で購入してみました。
この日のヒトコト
『パプリカ、ししとう、トマト、わけぎも買う』
某ホームセンターに1個しか売ってなくて、なんとなく元気が無さそうだったのですが、尾形丸もミニバラも売れ残りを購入し元気で過ごしているので、気にしない。早速植え替えした。

ついでに母の日のカーネーションも売られていて、私は世間で言うところのカーネーションを貰う立場なんだろうけれど、誰も買ってくれる子供がそもそも存在していないので、自分で購入してみました。
この日のヒトコト
『パプリカ、ししとう、トマト、わけぎも買う』
2022年04月04日
キトピロ狩りがしたい
ちは。
今日は天気も良く暖かいです。でも、油断はできないのでダウンはまだ仕舞わないでおこうと思います。冬の間はほとんど開けることもなかったベランダですが、久々に開けてみたところ、行者ニンニク(キトピロ)の芽が出ていました。これが出ているということは、そろそろ毎年行っているキトピロ狩りの季節ということ。山に山菜を採りに行くにしても場所もわからないし、クマも怖いしなので、農園に行ってイチゴ狩りならぬキトピロ狩りをするのです。

たくさん収穫して家に帰ってから下処理をするのが大変ですが、そのまま刻んでオリーブオイル漬けにしてご飯にのせて醤油かけして食べるのも美味だし、茹でて冷凍したものを卵と豚肉で炒めるのも美味。
今日のヒトコト
「何を着ていいかわからない」
今日は天気も良く暖かいです。でも、油断はできないのでダウンはまだ仕舞わないでおこうと思います。冬の間はほとんど開けることもなかったベランダですが、久々に開けてみたところ、行者ニンニク(キトピロ)の芽が出ていました。これが出ているということは、そろそろ毎年行っているキトピロ狩りの季節ということ。山に山菜を採りに行くにしても場所もわからないし、クマも怖いしなので、農園に行ってイチゴ狩りならぬキトピロ狩りをするのです。

たくさん収穫して家に帰ってから下処理をするのが大変ですが、そのまま刻んでオリーブオイル漬けにしてご飯にのせて醤油かけして食べるのも美味だし、茹でて冷凍したものを卵と豚肉で炒めるのも美味。
今日のヒトコト
「何を着ていいかわからない」
2021年08月03日
尾形丸が初めて咲く
スーパーの片隅にある小さな花やさんで、鉢の壊れた見切り品で200円で売っていた尾形丸を購入したのが五年くらい前。育て方がわからないのでサボテンだし水をあげずに過ごしていたのですが、時期により水をあげてもいいことを知り、冬はあげず、夏はあげて過ごしていました。少しずつ大きくなってきていたので鉢を2~3回交換し、今年の夏は外で育てようとベランダに置いておいたら蕾が出てきて日に日に大きくなってきたので、初開花か!!!と待っていたところ、花が咲きました。やっぱり生きていたのね、尾形丸。

今年の夏は外に置いておいたのが良かったのか、初めて咲きました。
コロナ云々で鬱々とした日を過ごしていますが、こういう幸せもあるってことだ。
この日のヒトコト
「八福神も外に置いたら元気な色」
今年の夏は外に置いておいたのが良かったのか、初めて咲きました。
コロナ云々で鬱々とした日を過ごしていますが、こういう幸せもあるってことだ。
この日のヒトコト
「八福神も外に置いたら元気な色」
2021年07月16日
オレンジトマトだったのか
仕事で眉間がコイル巻になっていた七月前半も終わり、後半はもっと巻き巻きになりそうな予感に満ちているのですが、ベランダにいる植物たちに癒しをもらいながら過ごしていきたいと思います。
狭いベランダで細々と植物を作っているのですが、その一部。トマト。中々実が赤くならず日光不足かと思っていましたが、このところの快晴でオレンジ色になりました。オレンジ?なんでオレンジなんだよ!!と思っていましたが、オットがオレンジトマトの苗買ったっしょ。と。オレンジのトマトを買った記憶が全くなく、ああん?と鉢にさしてある紙見たらオレンジトマトと書いてあった。もう、自分だめだ。気分を切り替えてパピコ食べよ。

この日のヒトコト
「さすがの暑さにキツネも木陰で休んでいました」
狭いベランダで細々と植物を作っているのですが、その一部。トマト。中々実が赤くならず日光不足かと思っていましたが、このところの快晴でオレンジ色になりました。オレンジ?なんでオレンジなんだよ!!と思っていましたが、オットがオレンジトマトの苗買ったっしょ。と。オレンジのトマトを買った記憶が全くなく、ああん?と鉢にさしてある紙見たらオレンジトマトと書いてあった。もう、自分だめだ。気分を切り替えてパピコ食べよ。

この日のヒトコト
「さすがの暑さにキツネも木陰で休んでいました」