2020年08月18日
江部乙神社から蕎麦からふれっぷパフェ
連勤しているうちにいつの間にかお盆が終わっていた。今年はお盆という雰囲気はあまり感じられなかったなぁ。平岸霊園の前を通る時にお墓参りをしている人を見てお盆だなと思った程度。それはさておき、前回行ったキャンプの翌日、江部乙神社へ行きました。この神社の狛犬は笑顔。

この後、深川のお蕎麦屋さんでお昼食べて、暑かったので近くにあるカフェ『ふれっぷ』でふれっぷパフェ食べて帰ってきました。ここのカフェはとても趣があって昭和にタイムスリップしたかのようでした。また行きたいお店。

ふれっぷパフェ500円でした。とても美味。
この日のヒトコト
『どこも雰囲気が良かった』

この後、深川のお蕎麦屋さんでお昼食べて、暑かったので近くにあるカフェ『ふれっぷ』でふれっぷパフェ食べて帰ってきました。ここのカフェはとても趣があって昭和にタイムスリップしたかのようでした。また行きたいお店。

ふれっぷパフェ500円でした。とても美味。
この日のヒトコト
『どこも雰囲気が良かった』
2014年12月26日
年末年始の匂いの前にケーキ
こんにちは。

メリークリスマスと言っても、昨日&一昨日のことなんですけれどね。
ちょっと盛り過ぎた感もありますが、果物はたくさん摂取した方が良いと
いうことで。レアチーズケーキ。
レアチーズケーキの作り方にも云々あるのでしょうけれど、家でちょこっと
片手間に作る分のチーズケーキというのは、材料を一つずつボールに
入れながらそのつど泡立て器で混ぜるだけで作れて美味しいという優秀な
スイーツの部類であると思うのです。
それはさておき、もう年末年始の匂いがしてきましたよ。今のところ1週間
の連勤途中ですが、あとで3日も休みがもらえるようなので、もちょっと
ガンバロー!あと1杯焼酎飲んだら、オフロ入ってもう寝よ。
今日のヒトコト
「肉じゃがに入れたあのじゃがいもが素晴らしい」

メリークリスマスと言っても、昨日&一昨日のことなんですけれどね。
ちょっと盛り過ぎた感もありますが、果物はたくさん摂取した方が良いと
いうことで。レアチーズケーキ。
レアチーズケーキの作り方にも云々あるのでしょうけれど、家でちょこっと
片手間に作る分のチーズケーキというのは、材料を一つずつボールに
入れながらそのつど泡立て器で混ぜるだけで作れて美味しいという優秀な
スイーツの部類であると思うのです。
それはさておき、もう年末年始の匂いがしてきましたよ。今のところ1週間
の連勤途中ですが、あとで3日も休みがもらえるようなので、もちょっと
ガンバロー!あと1杯焼酎飲んだら、オフロ入ってもう寝よ。
今日のヒトコト
「肉じゃがに入れたあのじゃがいもが素晴らしい」
2014年09月03日
ノスタルジーカステラ
9月になっても暑い。
なぜ?あと10日も過ぎれば涼しくなるかしら?今日もほぼノースリーブで
出勤したのだが。紫外線防止のためのシャレた手差しのようなものを以前に
購入したのだが、紫外線防止もさることながら、仕事の行き帰りの寒い日にも
重宝している。なぜもっと早く買わなかったのだろう。
ところで、帯広の公園の売店で気まぐれに買ったカステラ(旭川・高橋製菓)が
思いのほかミルクティーやコーヒーに合うことを知り、近所(でもない)のコンビニに
売っていた同一メーカーのものと思われるビタミンカステラも今度買ってみよう
かなと思う。日持ちするように水分を少なめにしてあるということで、甘いのかな?
と思いきや、あっさりした感じ。昔ながらのパッケージっぽい。

今日のヒトコト
「サッシを両面テープで押える」
なぜ?あと10日も過ぎれば涼しくなるかしら?今日もほぼノースリーブで
出勤したのだが。紫外線防止のためのシャレた手差しのようなものを以前に
購入したのだが、紫外線防止もさることながら、仕事の行き帰りの寒い日にも
重宝している。なぜもっと早く買わなかったのだろう。
ところで、帯広の公園の売店で気まぐれに買ったカステラ(旭川・高橋製菓)が
思いのほかミルクティーやコーヒーに合うことを知り、近所(でもない)のコンビニに
売っていた同一メーカーのものと思われるビタミンカステラも今度買ってみよう
かなと思う。日持ちするように水分を少なめにしてあるということで、甘いのかな?
と思いきや、あっさりした感じ。昔ながらのパッケージっぽい。
今日のヒトコト
「サッシを両面テープで押える」
2014年05月18日
いかにも!!って感じが良い
こんにちは。
昨日の札幌はすごい風と雨と寒さでした。
ま、一昨日からそんな感じなのです。
私はと言えば仕事の帰り、バス停まで距離はあるし微妙な時間だし、
タクシーってほどでもないかなと思い、歩き出したのですが、2分も
歩いている内にタクシーにすれば良かったと後悔。風が強くて
傘させない。なんだかんだ自分に言い訳し濡れながら家路に着きました。
そういうトコロがある。
そんな前置きはイイとして。
先日、実家へ帰る時に、父はバター飴のようなものが好きなのではないか?
…それも可愛らしいパッケージ(キツネ)の布の袋入りの。とフト思い、
出発前の空港で探してみたら、あった。いかにも!!という感じの。
他のお土産と共に購入。

後日、母からメールが届いた。
お父さんがあの飴を気に入ったようなので、また送って欲しい。とのこと。
せっかくなので、違ったパッケージのものを送ろうと札幌駅の方まで出向く。

飴だけというのもなんだから、母や姉達の分のお菓子も適当に選んで送った。
やはり父はああいう布や飴が好きという私の読みが当たっていたというただ
それだけの話でした。
この日のヒトコト
「なぜかいつもあのパン屋のカフェコーナーで一休み」
昨日の札幌はすごい風と雨と寒さでした。
ま、一昨日からそんな感じなのです。
私はと言えば仕事の帰り、バス停まで距離はあるし微妙な時間だし、
タクシーってほどでもないかなと思い、歩き出したのですが、2分も
歩いている内にタクシーにすれば良かったと後悔。風が強くて
傘させない。なんだかんだ自分に言い訳し濡れながら家路に着きました。
そういうトコロがある。
そんな前置きはイイとして。
先日、実家へ帰る時に、父はバター飴のようなものが好きなのではないか?
…それも可愛らしいパッケージ(キツネ)の布の袋入りの。とフト思い、
出発前の空港で探してみたら、あった。いかにも!!という感じの。
他のお土産と共に購入。

後日、母からメールが届いた。
お父さんがあの飴を気に入ったようなので、また送って欲しい。とのこと。
せっかくなので、違ったパッケージのものを送ろうと札幌駅の方まで出向く。

飴だけというのもなんだから、母や姉達の分のお菓子も適当に選んで送った。
やはり父はああいう布や飴が好きという私の読みが当たっていたというただ
それだけの話でした。
この日のヒトコト
「なぜかいつもあのパン屋のカフェコーナーで一休み」
2012年12月19日
冬の日の甘いもの
ちは。
どれだけ降るのだって位降っていました、雪。
2日ほど胆振方面へ行っていてそこでも雪だったので、
札幌は…??
帰りに寄った三井アウトレットの屋上は閉鎖されており、
なんだか凄いことになってるし(;´Д`) 冬だし。

洞爺湖方面へ行ったので、白いおしるこでも頂きま
しょうかってコトで、岡田屋さんへお邪魔しましたよ。
暖簾がしまってあったのに気付かず、うっかり入って
しまいましたが、大丈夫でした。
ニシン丼を食べて、白いおしるこ(´ω`*)

幸せの白いおしるこってのを注文しました。白玉と
雪見大福が入っていてとっても美味しかったです。
2つの福ってことらしい。
おしるこって小豆ってイメージが普通だと思いますが、
こちらは白い大福豆で作ってあります&牛乳入り。
この後は足湯浸かってから北湯沢へ~。
ゆったりのんびりな旅でありましたワ━ヽ(*´Д`*)ノ━ィ!!!!

旅に出る前の日の近所の道。
雪はこれからさらに積もりました
この日のヒトコト
「ぬるーーい湯でもずーーーっと温まるってことを実感した日」
どれだけ降るのだって位降っていました、雪。
2日ほど胆振方面へ行っていてそこでも雪だったので、
札幌は…??
帰りに寄った三井アウトレットの屋上は閉鎖されており、
なんだか凄いことになってるし(;´Д`) 冬だし。
洞爺湖方面へ行ったので、白いおしるこでも頂きま
しょうかってコトで、岡田屋さんへお邪魔しましたよ。
暖簾がしまってあったのに気付かず、うっかり入って
しまいましたが、大丈夫でした。
ニシン丼を食べて、白いおしるこ(´ω`*)
幸せの白いおしるこってのを注文しました。白玉と
雪見大福が入っていてとっても美味しかったです。
2つの福ってことらしい。
おしるこって小豆ってイメージが普通だと思いますが、
こちらは白い大福豆で作ってあります&牛乳入り。
この後は足湯浸かってから北湯沢へ~。
ゆったりのんびりな旅でありましたワ━ヽ(*´Д`*)ノ━ィ!!!!
旅に出る前の日の近所の道。
雪はこれからさらに積もりました
この日のヒトコト
「ぬるーーい湯でもずーーーっと温まるってことを実感した日」