ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年09月09日

いつどこで何が起きるかわからない

ちは。新しい職場で仕事を覚えるのに精一杯の日々を送っていたところ、いきなり地震が起きました。前日は久々休みをもらい北村温泉で英気を養い、翌日の仕事に備え10時頃に就寝、凄い揺れで目を覚ましました。何が起きているかもわからない状態でしたが、スマホの緊急警報がやけに現実的でした。あんな地震は生まれて初めてです。朝になって地下鉄もバスもダメでチャリで職場まで。多くの人が歩いていて、スーパーの前は長蛇の列でした。幸いに私が住んでいる所ではガスと水道は出ていました。停電はこの次の日の午後に復活しました。震災の日から仕事と家の往復でしたが、昨日の仕事帰りにセコマ寄ってみたらホットシェフに炊いた米など売っていたので、塩むすびとから揚げを購入。これがとても美味しかった。ありがとうセコマ。明日は休みなので、冷凍庫の食材を廃棄し清掃しよう。食材もないからスーパーにも行きたいけれど、物はどの位供給されているのだろうか。どこでいつ何が起きるか本当にわからないので、非常用袋は必ず用意しておいた方が良いです。



こちらは7日の北海道新聞。

地震が起きた6日の朝もいつも通りに新聞は投函されていました。働く方々ありがとうございます。  


Posted by marin21 at 16:20Comments(0)その他

2016年10月26日

日本シリーズ、冷や冷やしたよ

日本シリーズ 日ハム対広島東洋カープ戦。

今日は点取って、点取られて、点取って、その後同点にされて、
延長後、点取って勝つと展開。冷や冷やして心臓によろしくない
ですね。1勝出来て良かった(*´ω`*)



明日は仕事だしお風呂入って寝よう…。
  


Posted by marin21 at 00:13Comments(0)その他

2016年02月23日

ツヨシ、お嫁に行く

昨日の道新で、釧路動物園のツヨシがズーラシアにお嫁に行くと出ていて、
ちょうど10日ほど前に釧路動物園でツヨシを見たのですが、オンナノコだったの
ね。知らなかった。道理で大人しいはずだわ。



ツヨシ↑ミルクに比べて随分と大人しいなと思っていたら、オンナコノだった。ピンクの星



ミルクはブイを壁に投げてキャッチするのがお気に入り。活発です。



洗濯カゴで遊ぶミルクの動画がありました。

この日のヒトコト
「エゾクロテンの気性!!!!!」
  


Posted by marin21 at 19:20Comments(0)その他

2015年11月01日

ヘロリ買い物の図

先日の休みに「夷酋列像 蝦夷地イメージをめぐる人・物・世界」を観に
北海道博物館へ行ってきました。平日の午前中でしたが、もの凄く混んで
いて大盛況です。夷酋列像に関しては以上です。




ここの博物館に来たのは初めてでしたが、ナウマン象から始まり、現代まで
の流れの常設展が長いというか、広くて見応えがあります。夷酋列像を観る
前に観てみるかと軽い気持ちで周っていたら全然終わりがなく幕末まで観て、
夷酋列像展に移動。



どのくらい見応えがあるかと言うと、お弁当を持参して1日過ごせる位です。
無料の休憩所もあり、今度は1日かけて観たいと思います。開拓の村も気になる。

うかうかしていたらこんな時間。明日も仕事なので、ししゃもの話は次回。

この日のヒトコト
「短いセンテンスに多くの語彙」





  


Posted by marin21 at 23:15Comments(0)その他

2015年06月19日

生き物たち振り返り

生き物たち振り返り。

標津のサーモン科学館にて、もちろんサーモン科学館ですので
サーモン色々いるのですが、熱帯魚もいるのです。



魚って撮るの難しいですね。心なしかカメラ目線で口角上がって
見えるのは気のせいなんだろうか。…気のせいだろうね。
幻の魚、イトウにエサをあげることも出来て、中々楽しい場所でした。



帯広の『アパッチカレー』さんにて、帰る時に駐車場でその存在を知る。
どこに居たのだろう、全然わからなかった。
大人しい。もちろんカレーも美味しかったです(*´ω`*)


今日のヒトコト
「豆苗伸びる」  


Posted by marin21 at 23:34Comments(0)その他