ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2022年07月08日

今年初のキャンプ

日高町にてキャンプ。もう毎日仕事がクソ忙しくて休みの日は家でゆっくりとも思ったけれど、キャンプは一年でそう何回もできないので、行く。ここのキャンプ場は何回か利用していますが、向いに温泉もあるので良いです。美園のサンビームで購入した肉を焼き焼き。美味。



夜は焚火。オットとどうでもいいような話をしたりしなかったり。



途中、セミの羽化を目撃。うちのテントの壁で羽化してた。



翌日も晴天で暑く、セコマでクーリッシュを買おうと思ったけれど売ってなくて、セコマオリジナルアイス『十勝の白豆アイスバー』を食す。豆豆しくて割と美味しい。

ぐるっとドライブして富良野の昼ごはん。暑いので小玉屋にてお蕎麦。二時過ぎていたけれど、お客様が途切れることなく来店されていました。大繁盛。



その後の帰り道、私の希望で赤平市炭鉱遺産ガイダンス施設に寄る。オットは私がこういうのに興味があるとは知らなかったと言っていたが、今度はガイドの方に案内してもらえるように早く行こうと思いました。

家に帰って片付けをしていたら暑いせいか気分が悪くなり無理はできないなぁと改めて思う。明日からまた仕事だがんばろう。

この日のヒトコト
『パイナップル味がイイ』  


2021年09月17日

もう20日以上前だなぁの焼き焼き

いつの間にか九月も半ば。まん延防止から緊急事態宣言延長という日々ですが、以前に比べたら観光に来られる方も多く仕事が忙しい。家と職場の往復で休みの日はベランダで日光浴するくらいです。そんなこんなでしたが連勤&連勤の間にキャンプぶち込んで行きました。定山渓。もう20日以上前の話。


トマトは必須。これは藤野の生協で販売していた地元野菜。とても甘くもはやスイーツ。


焼き焼き。


風景の写真がこれしかない。


定山渓温泉に行く度に気になっていた宇野牧場。ソフトクリーム美味しかったです。

今日のヒトコト
「ストレス解消に数年ぶりにナンプレを始める」  


Posted by marin21 at 15:17Comments(4)アウトドア的な何か

2020年09月22日

だいぶ前のヤキヤキin鹿公園

やっと過ごしやすい季節になりました。撮りためていたものを載せよう。

八月終わり頃に行ったヤキヤキにて。と言ってもヤキヤキの写真はなくて、



ラルズで購入した十和田ワイン。プラコップではなくてちゃんとしたコップで飲みたい。キャンベルアーリーとニホンヤマブドウのブレンドとのこと。美味。



ここは安平町にある『鹿公園』という所にあるキャンプ場。鹿公園と言うだけあって、鹿が多くいます。札幌から近いということもあり、お盆時期に下見に行ったら多くのキャンプの方がおりましたが、この日は八月終わりの平日ということもあり、三組しかいませんでした。ドッグラン有。



翌日は、ここまで来たので前々から気になっていた『そば哲 遠浅』店さんへ。とても美味しく&庭も良い感じでした。


だいぶ前のヒトコト
「とても大きな犬がいた」
  


Posted by marin21 at 23:21Comments(0)アウトドア的な何か

2020年07月31日

先日のキャンプ

先日の事。テント購入してから二回目のキャンプ。日高地方の天気があまり宜しくないという予報もあり、赤平にあるエルム高原家族旅行村へ。テントを張る場所を決めて、テント張ったりヤキヤキの準備をしているとどうしても気になるのがカラス。近くの林に10匹位いてあちこち移動していた。タープ付近でヤキヤキするにしても怖いなぁと思っていたら、ヤキヤキする頃にはどこかへ行ってしまって大丈夫だった。あの林は彼らの巣がある訳ではないのか?なにはともあれ良かった。



音楽聴きながら、ビール飲んで赤ワイン飲んでヤキヤキして幸せなヒトトキ。働いた翌日のビールもうまい。明日の分の鮭とご飯も一緒に炊いてしまう。いつ降ってもおかしくない位の雲だったけれど、雨は降らなかった。

翌日はとても良い天気になった。寄り道して江部乙神社へ寄った話は次へ。



キャンプ場へ行く前に寄った新十津川にて、マリーゴールド。札幌やこの辺の天気はとても良くて、セミが鳴いていた。私の中であの鳴き声はツクツクボウシだったが、いるのだろうか。

この日のヒトコト
「マット!!!!」


  


Posted by marin21 at 19:05Comments(0)アウトドア的な何か

2019年09月17日

多分ことしは最後のキャンプ

暫く前の事。
北海道は秋が夏よりも短くすぐに冬になってしまうので、その前にあと1回キャンプができればいいねということで、多分、今年はこれが最後のキャンプ。平取のキャンプ場にしようと思っていたのですが、連休を取っていた日が月曜日で、キャンプ場が休みだったため、前回と同じ、沙流川オートキャンプ場に行ってきました。



夕張メロードにてミニトマトを購入。美味。ゴーヤ等売っておりました。帰りだったら購入してた。



鶏肉や成型肉、玉ねぎやピーマン、トントロ、南光園の味噌ホルモン等を焼く。今回の火力は良かった。



特に雨など降らなかったのですが、虹が出ていました。



焚火。今回の焚火はヤキヤキ同様に火力が安定していた。困難に立ち向かうよりも逃げた方が良い場合があるなどの話をダンナさんとする。


この日のヒトコト
「米も上手く炊けるようになってきた」

  


Posted by marin21 at 00:31Comments(0)アウトドア的な何か