2015年01月22日
今季初ワカサギ釣り
一昨日、今季初のワカサギ釣りへ。
7日は暴風雪で中止、この日はなんとか大丈夫だということで早起きし準備。
道央道で砂川へ向かう…江別辺りから雪が急に降り始める。一抹の不安を
抱えながら進む。雪が激しくなってくる。ホワイトアウトになってくる。目的地の
砂川の手前、岩見沢~奈井江ICが雪のため通行止めになってしまったので、
岩見沢で降りて一般道へ。どんだけ降ってくるのと思うような雪が降り続く。
引き返すようなのかな、今回も。どーなのさ、すみちゃん!!
「岩見沢~奈井江が通行止めってことは、その先は大丈夫なんじゃないかと思う。
場合によっては引き返すけど。」
雪がヒドイのはこの周辺だけかもしれないということ。確かに。
美唄を抜ける頃には雪も止んできて砂川へ着いた時は晴れていました。
ワカサギ釣りは行われることに。
氷の表面は融けていてちょっと心配でしたが、しっかりと厚い氷が張って
おりました。

2人で5時間で314匹。帰りは美唄のゆ~りん館にて温泉入ってご飯食べて帰って
きました。岩見沢は排雪しているようでしたが、江別からはガタガタの道でした。
この日のヒトコト
「今までで一番寒く無かったし足も温かい。」
7日は暴風雪で中止、この日はなんとか大丈夫だということで早起きし準備。
道央道で砂川へ向かう…江別辺りから雪が急に降り始める。一抹の不安を
抱えながら進む。雪が激しくなってくる。ホワイトアウトになってくる。目的地の
砂川の手前、岩見沢~奈井江ICが雪のため通行止めになってしまったので、
岩見沢で降りて一般道へ。どんだけ降ってくるのと思うような雪が降り続く。
引き返すようなのかな、今回も。どーなのさ、すみちゃん!!
「岩見沢~奈井江が通行止めってことは、その先は大丈夫なんじゃないかと思う。
場合によっては引き返すけど。」
雪がヒドイのはこの周辺だけかもしれないということ。確かに。
美唄を抜ける頃には雪も止んできて砂川へ着いた時は晴れていました。
ワカサギ釣りは行われることに。
氷の表面は融けていてちょっと心配でしたが、しっかりと厚い氷が張って
おりました。

2人で5時間で314匹。帰りは美唄のゆ~りん館にて温泉入ってご飯食べて帰って
きました。岩見沢は排雪しているようでしたが、江別からはガタガタの道でした。
この日のヒトコト
「今までで一番寒く無かったし足も温かい。」
Posted by marin21 at 23:00│Comments(0)
│時々釣り