2019年02月02日
砂川遊水地でわかさぎ釣り、2019年
昨日の事。
今期初のわかさぎ釣りに砂川遊水地へ行きました。本来は先月21日に行く予定で出かけたものの、暴風雪の為、岩見沢方面が立往生するかもしれないとのことで白石付近で引き返し、昨日も低気圧の影響で悪天候との予報でしたが途中まで行ってみようということで出発。岩見沢で吹雪いていましたが、砂川到着。

氷の関係か、釣りができる場所が限られていたことや吹雪いていたため、試し釣りもせずにいつもより手前にテント張ったものの、この場所では全く反応なし。テントを張ったもののこれではダメだから引っ越ししようとダンナさんに提案。吹雪の中、奥の方で試し釣りをしたら反応があったので、引っ越し。

コンスタントな反応の中、ダブルやトリプルもあり、休憩を挟みつつ4時間で2人で150匹。帰りはいつものようにピパの湯に入り、美唄市の光珠内周辺でホワイトアウトに遭いましたが無事に帰ってきました。

わかさぎシーズン時しか利用しないピパの湯。休憩所のフードコーナーではいつもカレーばかり注文していたけれど、天丼美味しそうだったので、天丼を注文。
この日のヒトコト
「後悔するから引っ越しした方が良い」
今期初のわかさぎ釣りに砂川遊水地へ行きました。本来は先月21日に行く予定で出かけたものの、暴風雪の為、岩見沢方面が立往生するかもしれないとのことで白石付近で引き返し、昨日も低気圧の影響で悪天候との予報でしたが途中まで行ってみようということで出発。岩見沢で吹雪いていましたが、砂川到着。

氷の関係か、釣りができる場所が限られていたことや吹雪いていたため、試し釣りもせずにいつもより手前にテント張ったものの、この場所では全く反応なし。テントを張ったもののこれではダメだから引っ越ししようとダンナさんに提案。吹雪の中、奥の方で試し釣りをしたら反応があったので、引っ越し。

コンスタントな反応の中、ダブルやトリプルもあり、休憩を挟みつつ4時間で2人で150匹。帰りはいつものようにピパの湯に入り、美唄市の光珠内周辺でホワイトアウトに遭いましたが無事に帰ってきました。

わかさぎシーズン時しか利用しないピパの湯。休憩所のフードコーナーではいつもカレーばかり注文していたけれど、天丼美味しそうだったので、天丼を注文。
この日のヒトコト
「後悔するから引っ越しした方が良い」
Posted by marin21 at 17:43│Comments(0)
│時々釣り