2015年07月27日
冷やし甘酒
春にもち米を貰い、『おこわ』でも作ろうかと思っていたものの、
いつの間にか夏になりそんな気分にもなれず、甘酒を作ることに
しました。甘酒は夏に冷やして飲むと夏バテ防止になるということ
だし、輸入食材屋で買った冷やし甘酒が美味しかったから。
もち米をおかゆのように炊いて少し冷ましてから米こうじを混ぜて
8時間ほど炊飯器を開けたままにして(ホコリ等入らないように
クッキングシートなど被せたりして&時折混ぜる)保温しておく
だけで完成のよう。

完成のようってか完成し、今年の夏は何度も作ってこればかり飲んで
いる。

出来立て→甘酒の濃縮状態なので、同量かやや少な目の水や牛乳で
割って飲んでいます。ミキサーにかけるとのど越し滑らか~。
今日のヒトコト
「そうめんの薬味に大根というのもアリだと思う」
いつの間にか夏になりそんな気分にもなれず、甘酒を作ることに
しました。甘酒は夏に冷やして飲むと夏バテ防止になるということ
だし、輸入食材屋で買った冷やし甘酒が美味しかったから。
もち米をおかゆのように炊いて少し冷ましてから米こうじを混ぜて
8時間ほど炊飯器を開けたままにして(ホコリ等入らないように
クッキングシートなど被せたりして&時折混ぜる)保温しておく
だけで完成のよう。

完成のようってか完成し、今年の夏は何度も作ってこればかり飲んで
いる。

出来立て→甘酒の濃縮状態なので、同量かやや少な目の水や牛乳で
割って飲んでいます。ミキサーにかけるとのど越し滑らか~。
今日のヒトコト
「そうめんの薬味に大根というのもアリだと思う」
Posted by marin21 at 16:03│Comments(0)
│料理