2011年02月01日
またポロト湖
ちは。
また性懲りもなくポロト湖へ。
今回は6時に出発。向かう途中になんだかんだとありましたが
結局「ツイてると思えばツイてる」んだということがわかった
行きの道でした。
で。
この日も比較的暖かく、しかし、午後から雪も降り始め、風も吹き、
テントは飛ばされ…とか色々とありましたが、前回よりも数も多く、
大物も居ての二人で74匹(前回は52匹)。

わかさぎちゃん♪
今回は木炭ストーブも購入していたので、途中足や手を温めつつ
釣りもできて良かったです。茶も沸かせるし、干し芋は焼けるし(*'ー'*)

夕方4時過ぎ。暗くなってきたので帰ることとします。
またりと足を伸ばしながらとか正座しながら釣っていたので足が
冷えましたわ。アルミシートじゃ、やはり冷たい。
今度は足元を冷やさぬように何か発泡スチロールでも持っていくかな。

塩水で洗い、水気を切って冷凍保存。
後日、天ぷらにでもします。
この日のヒトコト
『ありがとう!苫小牧のトライアル!!また買いに行きます!!』
また性懲りもなくポロト湖へ。
今回は6時に出発。向かう途中になんだかんだとありましたが
結局「ツイてると思えばツイてる」んだということがわかった
行きの道でした。
で。
この日も比較的暖かく、しかし、午後から雪も降り始め、風も吹き、
テントは飛ばされ…とか色々とありましたが、前回よりも数も多く、
大物も居ての二人で74匹(前回は52匹)。

わかさぎちゃん♪
今回は木炭ストーブも購入していたので、途中足や手を温めつつ
釣りもできて良かったです。茶も沸かせるし、干し芋は焼けるし(*'ー'*)

夕方4時過ぎ。暗くなってきたので帰ることとします。
またりと足を伸ばしながらとか正座しながら釣っていたので足が
冷えましたわ。アルミシートじゃ、やはり冷たい。
今度は足元を冷やさぬように何か発泡スチロールでも持っていくかな。

塩水で洗い、水気を切って冷凍保存。
後日、天ぷらにでもします。
この日のヒトコト
『ありがとう!苫小牧のトライアル!!また買いに行きます!!』
Posted by marin21 at 21:26│Comments(14)
│時々釣り
この記事へのコメント
足が冷えると言うのは 足の裏が湿りを持つわけで・・・
そういう時は 「たかいわ~」と思うかもしれないけど
「 ゴアテックス・ソックス 」が一枚あるといいですよ
足から湿気を出し、温度を保つという一方通行のせいしつが有るものです
(簡単に言えばね、、、)
まぁ~でも地べたから5cmほど床をあけて空間を保てばソレだけでも
温かさは変わりますし、、、でもやはり靴を脱いでフリースソックスに履き替えて寝袋に包まるのが一番だけどさ!
でもまあ~あとひと月我慢すれば どんなに雪が降っても温かくなっていくのだから、早々出番の無いグッズに大金をはたくのも勿体無いようなきもしますけどね。
しかし買う買わないは・・・「あなた次第です!」
そういう時は 「たかいわ~」と思うかもしれないけど
「 ゴアテックス・ソックス 」が一枚あるといいですよ
足から湿気を出し、温度を保つという一方通行のせいしつが有るものです
(簡単に言えばね、、、)
まぁ~でも地べたから5cmほど床をあけて空間を保てばソレだけでも
温かさは変わりますし、、、でもやはり靴を脱いでフリースソックスに履き替えて寝袋に包まるのが一番だけどさ!
でもまあ~あとひと月我慢すれば どんなに雪が降っても温かくなっていくのだから、早々出番の無いグッズに大金をはたくのも勿体無いようなきもしますけどね。
しかし買う買わないは・・・「あなた次第です!」
Posted by 旅者 at 2011年02月01日 22:06
marinさんへ
こんばんは(^^@)もしかして、東京ばななと、カレーうどん等と
お酒??なんてね~
今朝6時、出発、早朝ですねぇ~!
>大物も居ての二人で74匹(前回は52匹)。
画像にも、写ってますね?すごい大漁get♪
しばらく、冷凍で眠らせておいて、楽しみは後ほどって(0^^0)
>木炭ストーブ、茶も沸かせるし、干し芋は焼けるし
え~~そうゆうストーブあるんですね?
運べる大きさなんですか?
なんだか、つりもこうしてみると、屋外で真冬の北海道、とても寒い寒いと思っていたんですが、楽しそうですね?
marinさんが、夢中になって釣ってる、待ってる姿がイメージでけますよ~ん!風邪だけは、注意して下さいね☆
いつもあったか~い、コメントありがとです☆
こんばんは(^^@)もしかして、東京ばななと、カレーうどん等と
お酒??なんてね~
今朝6時、出発、早朝ですねぇ~!
>大物も居ての二人で74匹(前回は52匹)。
画像にも、写ってますね?すごい大漁get♪
しばらく、冷凍で眠らせておいて、楽しみは後ほどって(0^^0)
>木炭ストーブ、茶も沸かせるし、干し芋は焼けるし
え~~そうゆうストーブあるんですね?
運べる大きさなんですか?
なんだか、つりもこうしてみると、屋外で真冬の北海道、とても寒い寒いと思っていたんですが、楽しそうですね?
marinさんが、夢中になって釣ってる、待ってる姿がイメージでけますよ~ん!風邪だけは、注意して下さいね☆
いつもあったか~い、コメントありがとです☆
Posted by aicce797 at 2011年02月01日 22:39
いいな~ワカサギ釣り
実はまだ一回も挑戦していません
今年こそは赤城でワカサギ釣りと思いますが
てんぷらおいしいですよね小ぶりな奴が・・・
実はまだ一回も挑戦していません
今年こそは赤城でワカサギ釣りと思いますが
てんぷらおいしいですよね小ぶりな奴が・・・
Posted by jimnysj30
at 2011年02月02日 12:13

旅者さん、こんにちは~
なるほど、そういうのがあるのね!
ありがとう♪
ワカサギ釣りは今期はもうそんなに行かないと
思うので(多分?!)氷との空間を作ったり、なんとか
工夫してしのぎたいと思います。
ああ、でもちょっと気になるなぁ。買うかなぁ。
なるほど、そういうのがあるのね!
ありがとう♪
ワカサギ釣りは今期はもうそんなに行かないと
思うので(多分?!)氷との空間を作ったり、なんとか
工夫してしのぎたいと思います。
ああ、でもちょっと気になるなぁ。買うかなぁ。
Posted by marin21 at 2011年02月02日 15:00
aicceさん、こんにちは~
昨日はあんな時間にカレーうどんとか甘いの食べてて、けど、
お酒は全然飲んでいなかったですってか、忘れてたヽ(=´▽`=)ノ
木炭ストーブは円柱形で、中に木炭を入れて火を起こします。
大きさは30cm位で取っ手がついているから移動に便利♪
フタをしてその上にやかんをのせたりして使っています。
寒いんですがなぜかはまるワカサギ釣り…(*´∇`*)
昨日はあんな時間にカレーうどんとか甘いの食べてて、けど、
お酒は全然飲んでいなかったですってか、忘れてたヽ(=´▽`=)ノ
木炭ストーブは円柱形で、中に木炭を入れて火を起こします。
大きさは30cm位で取っ手がついているから移動に便利♪
フタをしてその上にやかんをのせたりして使っています。
寒いんですがなぜかはまるワカサギ釣り…(*´∇`*)
Posted by marin21 at 2011年02月02日 15:10
ジムニーさん、こんにちは~
氷点下の寒空の下、ワカサギ釣りを楽しんでおります。
赤城は寒いトコロだけにやはり氷上釣りでしょうか?
私はちょっとハマッて2週続けて行きました♪(* ̄ー ̄)v
ジムニーさんも是非、ワカサギ釣りを!
自分で釣ったワカサギの天ぷらはまた格別☆
氷点下の寒空の下、ワカサギ釣りを楽しんでおります。
赤城は寒いトコロだけにやはり氷上釣りでしょうか?
私はちょっとハマッて2週続けて行きました♪(* ̄ー ̄)v
ジムニーさんも是非、ワカサギ釣りを!
自分で釣ったワカサギの天ぷらはまた格別☆
Posted by marin21 at 2011年02月02日 15:14
毎度さま~
お~~~
ストーブも買ったのですね~
そうやって物がひとつひとつ増えて行くんですね~
アイスドリルも必要です。
僕はまずはテント、練炭はあるけどガスストーブがほしい!
わかさぎの天ぷらに塩をつけ日本酒を・・・
呑みすぎてしまいそうです。
お~~~
ストーブも買ったのですね~
そうやって物がひとつひとつ増えて行くんですね~
アイスドリルも必要です。
僕はまずはテント、練炭はあるけどガスストーブがほしい!
わかさぎの天ぷらに塩をつけ日本酒を・・・
呑みすぎてしまいそうです。
Posted by fumitatsuko
at 2011年02月02日 18:01

あ~そうそう、ホームセンターで30mm厚の
スタイロホーム売ってんでしょう~
あれなら発泡より頑丈で温かくていいですよ^^;
車のラゲッジスペースに合わせてカッターで切っておけば
殆どテントの床サイズになりますから・・・
そんでもって5mmのベニアを上に敷けば椅子を置いてもそうそう
凹まないしね
ま~なんだかんだ言っても作るのは M姫?だからね
あ~そうだ!
多分釣れないときのほうが凹むとおもうけど・・・あははは
じゃ~ね~(大工道具で苦戦する姿を想像できるけど~)
スタイロホーム売ってんでしょう~
あれなら発泡より頑丈で温かくていいですよ^^;
車のラゲッジスペースに合わせてカッターで切っておけば
殆どテントの床サイズになりますから・・・
そんでもって5mmのベニアを上に敷けば椅子を置いてもそうそう
凹まないしね
ま~なんだかんだ言っても作るのは M姫?だからね
あ~そうだ!
多分釣れないときのほうが凹むとおもうけど・・・あははは
じゃ~ね~(大工道具で苦戦する姿を想像できるけど~)
Posted by 旅者 at 2011年02月02日 22:37
こんばんわ~~
大漁ですね!! そんなに釣れちゃうんですか!?
すんごいですね~~♪
1回やってみたいものです
木炭ストーブって楽しそうですねぇ~~
お茶も干し芋もいけちゃうんですね(笑
ワカサギも美味しそうだし(^^;
北海道行きたいです♪
大漁ですね!! そんなに釣れちゃうんですか!?
すんごいですね~~♪
1回やってみたいものです
木炭ストーブって楽しそうですねぇ~~
お茶も干し芋もいけちゃうんですね(笑
ワカサギも美味しそうだし(^^;
北海道行きたいです♪
Posted by nikoniku at 2011年02月02日 22:42
fumitatsukoさん、こんばんは~
木炭ストーブ買いましたよっ♪
やっぱりドリルも欲しくなりますね~!!
ガスストーブ!あれば暖かさ違いますもの。
こうして少しずつ…増えていくのですね(笑)
そうそう、ワカサギの天ぷらに塩つけて日本酒!!
これサイコー(*'ー'*)
生きてて良かったと思う瞬間ですわ~
木炭ストーブ買いましたよっ♪
やっぱりドリルも欲しくなりますね~!!
ガスストーブ!あれば暖かさ違いますもの。
こうして少しずつ…増えていくのですね(笑)
そうそう、ワカサギの天ぷらに塩つけて日本酒!!
これサイコー(*'ー'*)
生きてて良かったと思う瞬間ですわ~
Posted by marin21 at 2011年02月03日 00:13
旅者さん、こんばんは~
スタイロホームってどんなの?
ホーマックでちょっと見てみるか。
大工仕事は意外と好きな方なのよ~
得意かどうかは別として(*゚▽゚)ノ
うん、ワカサギが釣れない時の方が凹むかも(笑)
いつもありがとう(*"ー"*)
スタイロホームってどんなの?
ホーマックでちょっと見てみるか。
大工仕事は意外と好きな方なのよ~
得意かどうかは別として(*゚▽゚)ノ
うん、ワカサギが釣れない時の方が凹むかも(笑)
いつもありがとう(*"ー"*)
Posted by marin21 at 2011年02月03日 00:29
nikonikuさん、こんばんは~
木炭ストーブってちょっとアナログな感じがして
気に入って使っています♪
ワカサギは3ケタとかいく人が多いです~
私はまだまだ…合わせがイマイチなんです。
何度バラしたことか(* ̄□ ̄*;
楽しいですよっ!ワカサギ釣り♪
nikonikuさんちの方なら、湖上とかでワカサギを釣る場所も
ありそうですよね。
でも、どうせなら氷上で釣ってみたいですよね(* ̄∇ ̄*)
是非、北海道へ!!!
木炭ストーブってちょっとアナログな感じがして
気に入って使っています♪
ワカサギは3ケタとかいく人が多いです~
私はまだまだ…合わせがイマイチなんです。
何度バラしたことか(* ̄□ ̄*;
楽しいですよっ!ワカサギ釣り♪
nikonikuさんちの方なら、湖上とかでワカサギを釣る場所も
ありそうですよね。
でも、どうせなら氷上で釣ってみたいですよね(* ̄∇ ̄*)
是非、北海道へ!!!
Posted by marin21 at 2011年02月03日 00:38
たまには石狩川河口で(先だって釣り人が無くなった場所だけど)も釣れるよ
今頃ホームセンターを物色していると思いますが
スタイロフォームは壁や床に使う断熱材ですから冷気に対しては
意外と効果はあります、、、値段も案外安いしね・・・
工房では吸音材にも使っていますけどね^^;
ま~ここのところ M姫?のワカサギ奮闘記が面白くて
「 はよ~行ってこいって!」と・・・楽しみにしていますだ
そろそろ、僕も釣りに出かけないとなぁ~(トマムリゾート付近)
アメマス釣りてぇ~~~~~~~~~~っ!
今頃ホームセンターを物色していると思いますが
スタイロフォームは壁や床に使う断熱材ですから冷気に対しては
意外と効果はあります、、、値段も案外安いしね・・・
工房では吸音材にも使っていますけどね^^;
ま~ここのところ M姫?のワカサギ奮闘記が面白くて
「 はよ~行ってこいって!」と・・・楽しみにしていますだ
そろそろ、僕も釣りに出かけないとなぁ~(トマムリゾート付近)
アメマス釣りてぇ~~~~~~~~~~っ!
Posted by 旅者 at 2011年02月03日 17:08
旅者さん、こんにちは~
昨日はちょっと石狩&百合が原公園へ行っていました。
途中、佐藤水産のサーモンファクトリー裏に寄って、
ワカサギ釣りをしている人たちの状況などを見ていました♪
今期中にあと1~2回くらい行ければなぁと思います(*゚▽゚)ノ
アメマス~っ!o(゚▽゚o)(o゚▽゚)o
昨日はちょっと石狩&百合が原公園へ行っていました。
途中、佐藤水産のサーモンファクトリー裏に寄って、
ワカサギ釣りをしている人たちの状況などを見ていました♪
今期中にあと1~2回くらい行ければなぁと思います(*゚▽゚)ノ
アメマス~っ!o(゚▽゚o)(o゚▽゚)o
Posted by marin21 at 2011年02月04日 12:09