ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年08月19日

香取神宮

ちは。

超個人的な理由からほんの2年前までは、鹿島神宮と
香取神宮は行かないようにしておこうと…思っていたのですが、
もう行ってもいいだろう…と、時々行くようになりました。

そんな訳で…香取神宮は先月初めて行って、昨日は2回目。

香取神宮

自分の運転じゃないので、ラクだわ~と思っていたら、ちぼちゃんが、
「麦のジュース飲みたいよね~」と。
麦のジュースとは??

「…麦のジュースって、泡の出るあのアレだよねっ?」
「そうそう♪」
「…飲んでいいよ~、私が運転するから」
「ううん、いいの。ノンアルコールで♪あっ、モスシェイクでいいよ!」

と、いう訳で、近くのモスに寄って、私はほろにが抹茶ドリンク。
ちぼちゃんは、期間限定の氷シェイクソーダなるものを注文。

ここははっきりと分煙ルームがあります。
禁煙ルームには私達2人。
喫煙ルームには8人位。←&狭い&陽が割りと当たる。
う…ん、なんか、もっと広くしてもっと日陰でも??
外は猛暑。ここの中は天国のよう♪
涼しくて、いつまでもここに居たい気分。

香取神宮
鹿島神宮のように、こちらにも大きい杉の木があります。

香取神宮

この暑い中、結構来ている人が多い…(と、私も人の事は言えない)
日本全国に約400社ある香取神社の総本社だからだろうか…
それとも、鹿島神宮、息栖神社と並ぶ、東国三社だからだろうか…

私はただ、理由もなく、来たいから来ているだけなんだが…








今日の。
「良かったね~♪」




タグ :香取神宮

このブログの人気記事
丘珠という地名に異国を感じたあの日
丘珠という地名に異国を感じたあの日

同じカテゴリー(風景)の記事画像
この小川を見に来た
まだまだ寒いよ
うまいこと休憩しましょう
根室は強風でした
厚別神社 夏詣
久しぶりに道東へ行く
同じカテゴリー(風景)の記事
 この小川を見に来た (2024-03-23 22:33)
 まだまだ寒いよ (2024-02-29 22:03)
 うまいこと休憩しましょう (2022-12-11 19:46)
 根室は強風でした (2022-08-29 14:38)
 厚別神社 夏詣 (2022-08-08 13:46)
 久しぶりに道東へ行く (2021-12-02 15:37)

この記事へのコメント
こんにちわ♪
暑い毎日が続きますが、お元気そうで何よりです。

いつもブログを楽しませていただいてますが

なかなかコメントまで出来なくてごめんなさいね。

私のブログには、書きませんが、SEANを亡くしました。

もう年でしたので、判ってはいたつもりですが

まだまだ当分寂しくて、悲しい毎日です。

MARIN21だけにはお知らせしておきます。

それでは又。。。
Posted by ともこ at 2010年08月21日 03:13
ともこさん

ショーンちゃん…
そうだったのですね…

そういう年齢だったとは言え、家族を失うことはとても辛いことです。

ショーンちゃんは天国で、ともこさんやコネリンさんが
毎日楽しく暮らしていることを願って見守っているはずです。

だから、今は辛いけど、今までの笑顔のともこさんでいられるよう、
私はこの地から祈っています。

知らせてくれてありがとう。
Posted by marin21marin21 at 2010年08月21日 10:13
こんばんわ

わたし、昨日は富士山頂に登って来ました!

山頂には奥宮があり、お守りを買うにも行列で・・・

山に登ると・・・ふと思うことは・・・


この世に神がいると思ってしまうことです。

どんな山でも山頂には神が祭られています。

日本最高峰の富士山には、もちろん鳥居もあり
とっても神の存在を知る場所には間違えないです。

人間はそれぞれ、いろいろな悩みはあるもの・・・
富士登山で得ることはとっても多く、一人一人の心の思いは計り知れません。

山頂までの登山の途中に・・・
また、山頂まで登りきった達成感!


逆に登れなく断念した人たち・・・
その悔しさにリベンジした人・・・

一緒に登りたい人と登りきる・・・

つらいことがあった人ほど山頂までの道のりには感動が押し寄せてくるようです

悲しいときや人生を投げ出したいなんて思っている時の問いに答えてくれる
それは

富士登山と確信した日でしたよー
Posted by jimnysj30 at 2010年08月22日 02:10
ジムニーさん、こんにちは~

富士山に行ってらしたんですね~!!
山頂まで登りきって、スゴイです!そして無事に帰られて
良かったです♪
おめでとうございます。

私は山頂に登ったことはまだ無いのですが、
行ってみたいものです…
(ちょっと自信ないけど…('-'*))
私ならどんな気持ちになるかしら~と思いましたよ。
神や自然(同等のものかしら?)と一体化するような気持ちに
なるのかしら…

きっと昔の人たちも、そういう『神』がいるという事を感じて、
だから、そういう鳥居を作り、神社を作り…
そして、悩みや苦しみをなんとか癒して、願いを掛けて…
いつの時代でも、私達はそのようにして生きてきているのでしょうね…
Posted by marin21marin21 at 2010年08月22日 10:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
香取神宮
    コメント(4)