ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年10月02日

歴史と工芸の丘

お彼岸も過ぎて秋の気配が濃厚の今日この頃、一昨日実家に帰省し今日札幌へ戻る2泊3日の旅…。
初日は28℃もあり暑かったけれど、昨日、今日は曇り&札幌とあまり変わらないような気温。




筑波海軍航空隊記念館に行きたいと母が言うので、笠間の工芸の丘へ行った後に寄ることに。
『永遠の0』のロケ地でもあります。特攻隊の話の上映会もしており、色々と展示されています。私は母方の祖父が戦争で亡くなったこともあり、こういう所へは正直行きたくないと思っていましたが、行ってみるものですね。歴史を知ることは重要。



この日のヒトコト
「4年ぶりの工芸の丘」




このブログの人気記事
丘珠という地名に異国を感じたあの日
丘珠という地名に異国を感じたあの日

同じカテゴリー(日常のヒトコマ)の記事画像
貯金箱
うまいこと休憩しなかった結果
厚別神社 夏詣
キトピロ狩りしてきた
キトピロ狩りがしたい
労働してほのかる
同じカテゴリー(日常のヒトコマ)の記事
 貯金箱 (2024-03-08 16:41)
 うまいこと休憩しなかった結果 (2023-01-27 18:41)
 厚別神社 夏詣 (2022-08-08 13:46)
 キトピロ狩りしてきた (2022-04-25 16:37)
 キトピロ狩りがしたい (2022-04-04 15:51)
 労働してほのかる (2022-04-01 22:43)

この記事へのコメント
marinさーん♪

お疲れ様です&おはようございます(。⌒∇⌒)
そして、お帰りなさい&お久しぶりっす!

>お彼岸も過ぎて秋の気配が濃厚の今日この頃、
>一昨日実家に帰省し今日札幌へ戻る2泊3日の旅…。
そうだったんですね?
しばし更新がないので心配してました!
あれこれ、予定あり忙しかったんですね?

>こういう所へは正直行きたくないと思っていましたが、
>行ってみるものですね。歴史を知ることは重要。
親子で行けること、大切な時間ですよね?
そして、歴史の深い部分、あまりふれることのない事実
それに触れることで、今の自分たちが
こうして、現実を生きてる証を実感できるのかも?
Posted by mimi at 2014年10月07日 11:15
mimiさん、こんにちは&お疲れ様です&ただいまです(*'ω'*)

実家から戻ってきてまたいつも通りの日々を送っています!仕事は相変わらずの人出不足ですがなんとかやっています!そして札幌はだいぶ寒いですよ~

>親子で行けること、大切な時間ですよね?

そうですね~。札幌に来てからの方が一緒に行くようになったかなと思います。それまでこうして父母と一緒に遊びに出かけたことが…思い出す限りでは小学校低学年に青森の十和田湖ぐらいで…ホント。ずいぶんと昔なんですけどね。

>歴史の深い部分、あまりふれることのない事実

行くまでは、ちょっとこういうのは精神的にくるかなと思ったのですが、実際に行ってみると…一人でも多くの方に見てもらいたいかなという風に気持ちが変化しますね。
Posted by marin21 at 2014年10月10日 23:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
歴史と工芸の丘
    コメント(2)