2011年03月20日
初、雪道&MTギャースな
ちは。
私、運転免許を取ってから早いもので10数年…。
MTで取ったものの、ATでしか運転したことは無く…。
何を思ったか私、音更(新得からじゃ?!)から阿寒までMTで
運転をしましたよ。途中ハラハラする場面もありましたが、結構
思ったよりもスイスイと。。市街地の交差点だって大丈夫だものっ!

阿寒まであと20キロくらいの所から、アイスバーンの上に新雪という
ノーマルタイヤでしか運転したことの無い私にとってはギャースな
シチュエーションに出くわす。スタッドレスとか神様とかお願いしますよ的な
状況。坂道とかカーブとか聞いてないから…。

あくる日の阿寒の早朝、湖まで行こうと雪に埋もれつつ歩く。
こうして太陽が昇っていくのを見ていると、人間は自然の中の一部だと
今更ながら思う。

もやしみたいな霜柱に出くわす。
この日の阿寒は氷点下10度以上いったかな?

阿寒湖畔。もうしばらく雪のまま。

ちょっと分かりづらいのですが、湖畔では温泉が湧き出しています。
この日のヒトコト
「その話はもうお終い。文字にするならこうだ。」
私、運転免許を取ってから早いもので10数年…。
MTで取ったものの、ATでしか運転したことは無く…。
何を思ったか私、音更(新得からじゃ?!)から阿寒までMTで
運転をしましたよ。途中ハラハラする場面もありましたが、結構
思ったよりもスイスイと。。市街地の交差点だって大丈夫だものっ!

阿寒まであと20キロくらいの所から、アイスバーンの上に新雪という
ノーマルタイヤでしか運転したことの無い私にとってはギャースな
シチュエーションに出くわす。スタッドレスとか神様とかお願いしますよ的な
状況。坂道とかカーブとか聞いてないから…。

あくる日の阿寒の早朝、湖まで行こうと雪に埋もれつつ歩く。
こうして太陽が昇っていくのを見ていると、人間は自然の中の一部だと
今更ながら思う。

もやしみたいな霜柱に出くわす。
この日の阿寒は氷点下10度以上いったかな?

阿寒湖畔。もうしばらく雪のまま。

ちょっと分かりづらいのですが、湖畔では温泉が湧き出しています。
この日のヒトコト
「その話はもうお終い。文字にするならこうだ。」
Posted by marin21 at 22:17│Comments(14)
│風景
この記事へのコメント
すごいや!!
運転したく無くて中央区に決めた自分のなんとふがいない事か。
しかもマニュアルで取ったのに教習以来オートマしか乗っていない、
めんどくさがり大王の私です。道産子失格かも?
冬道で下り坂でカーブの連続!何度も走ってもギャースです。
しかも綺麗な白い雪のうえに曇り空で凹凸の分からない路肩も行方不明の道だと本当にギャースの連続ですね。
もやしみたいな霜柱!う〜っ、踏みたい踏みたいっ!!
早朝の阿寒湖!素敵です!!
私の持論として、「冬にいい景色を撮りたいならより寒くて人の来ない水場を狙え」というのがあります。
危険なのであまり人にはすすめませんが、あながち間違っていないかも知れませんねぇ。
運転したく無くて中央区に決めた自分のなんとふがいない事か。
しかもマニュアルで取ったのに教習以来オートマしか乗っていない、
めんどくさがり大王の私です。道産子失格かも?
冬道で下り坂でカーブの連続!何度も走ってもギャースです。
しかも綺麗な白い雪のうえに曇り空で凹凸の分からない路肩も行方不明の道だと本当にギャースの連続ですね。
もやしみたいな霜柱!う〜っ、踏みたい踏みたいっ!!
早朝の阿寒湖!素敵です!!
私の持論として、「冬にいい景色を撮りたいならより寒くて人の来ない水場を狙え」というのがあります。
危険なのであまり人にはすすめませんが、あながち間違っていないかも知れませんねぇ。
Posted by 十割麦芽 at 2011年03月20日 22:40
こんばんは
私は今の車の前まではMTでしたが、事情があって
仕方なくいまのからATに乗るようになりました。
夏道はいいのですが、冬道はいまだにMTのほうがいいなと思います。
私は今の車の前まではMTでしたが、事情があって
仕方なくいまのからATに乗るようになりました。
夏道はいいのですが、冬道はいまだにMTのほうがいいなと思います。
Posted by guitarbird at 2011年03月20日 23:20
「日々 御安全に・・・・」
ATは簡単っていう伝説?が有るけれど 本当はMTのほうが正確な操作が出来るんですけどね・・・・
ATはNレンジに入れない限り常に駆動力がかかっているので
車が暴れたときにはパニック状態、アクセル緩めただけじゃ
制御しきれない場面もあってね・・・・・
・・・やはり『 安全神話 』は機械が作るのではなく操る人間が作るものですからね
備考・・・ほとんどの方がDレンジで全てまかなっているようですが
なんでメーカーは沢山のレンジを付けているんでしょうかね?
ATと言えども発進は 『 L レンジ 』 からなんですけどね~
パワーがあるから感じないのでしょうね、クラッチ滑りますよ
guitarbirdのおっしゃるとおり雪道での車制御はMTが一番ですね
どんな場面でも制動が利きますからね、燃費もいいし!
ATは簡単っていう伝説?が有るけれど 本当はMTのほうが正確な操作が出来るんですけどね・・・・
ATはNレンジに入れない限り常に駆動力がかかっているので
車が暴れたときにはパニック状態、アクセル緩めただけじゃ
制御しきれない場面もあってね・・・・・
・・・やはり『 安全神話 』は機械が作るのではなく操る人間が作るものですからね
備考・・・ほとんどの方がDレンジで全てまかなっているようですが
なんでメーカーは沢山のレンジを付けているんでしょうかね?
ATと言えども発進は 『 L レンジ 』 からなんですけどね~
パワーがあるから感じないのでしょうね、クラッチ滑りますよ
guitarbirdのおっしゃるとおり雪道での車制御はMTが一番ですね
どんな場面でも制動が利きますからね、燃費もいいし!
Posted by 旅者 at 2011年03月21日 09:48
十割麦芽さん、こんにちは~
>道産子失格かも?
いえいえ、そんなことはないですよ~。
私の周りの道民の方で免許を持っていない方も結構
いらっしゃいますし、交通の便が良ければ運転は特に
する必要もないですもの(*'ー'*)
私はこんな成長した霜柱は初めて見ました。
阿寒はなんとも言えない清々しい磁場だと個人的に思っています。
なので、何度も行きたくなる場所なのです♪
特に早朝が良いです。
いつもありがとう♪
>道産子失格かも?
いえいえ、そんなことはないですよ~。
私の周りの道民の方で免許を持っていない方も結構
いらっしゃいますし、交通の便が良ければ運転は特に
する必要もないですもの(*'ー'*)
私はこんな成長した霜柱は初めて見ました。
阿寒はなんとも言えない清々しい磁場だと個人的に思っています。
なので、何度も行きたくなる場所なのです♪
特に早朝が良いです。
いつもありがとう♪
Posted by marin21 at 2011年03月21日 10:31
ぎたばさん、こんにちは~
この間はありがとうございました。木の生命力を満喫♪
免許を取ったあと姉のお下がりの車を貰って、それが
ATだったのでそのまま特に考えもせず、ATばかり乗って
いましたが、MTが思った以上に楽しいコトに気付きました。
確かに、雪道はMTの方が安全のような気がします!!
この間はありがとうございました。木の生命力を満喫♪
免許を取ったあと姉のお下がりの車を貰って、それが
ATだったのでそのまま特に考えもせず、ATばかり乗って
いましたが、MTが思った以上に楽しいコトに気付きました。
確かに、雪道はMTの方が安全のような気がします!!
Posted by marin21 at 2011年03月21日 10:36
旅者さん、こんにちは!
>ATは簡単っていう伝説?が有るけれど 本当はMTのほうが正確な操作が出来るんですけどね・・・・
うん、今回運転してそう思いました。ATばかりだと、気付かない
部分ってありますね。
私、今まで密かにMT車を怖がっていた部分が
あったのですが、却って海道の雪道などを走るならMTの方が
良いですね!そして、非常に楽しいと思いました。もし、車を買うなら
MTにするかな。
>ATは簡単っていう伝説?が有るけれど 本当はMTのほうが正確な操作が出来るんですけどね・・・・
うん、今回運転してそう思いました。ATばかりだと、気付かない
部分ってありますね。
私、今まで密かにMT車を怖がっていた部分が
あったのですが、却って海道の雪道などを走るならMTの方が
良いですね!そして、非常に楽しいと思いました。もし、車を買うなら
MTにするかな。
Posted by marin21 at 2011年03月21日 10:47
marinさんへ
おはようございます(^^o))
やっぱり北海道は、冬の寒さが続いてますね!?
地域により、輸送・配送が滞ってませんか?
物資がちゃんと、店頭に並べば良いのですが・・・・品物とかは足りてますか?
それにしても、marinさん、ムチャキケンフリですよ~
こわいですよ~記事読んだだけで・・・・
>阿寒までMTで運転をしましたよ。
え???ずっとATしか運転してなかったのに
いきなりMTですか??(^^;)
1度も、運転したことない私ですら、想像したらこわいですよ~!!
でも、すごいチャレンジだと思いますが
無事に、往復できたこと、ホント良かったですヨ!!
なせばなる!?そんな言葉がありますが・・・・
marinさんの、勇気ある行動に脱帽です!
頑張って、訪れた阿寒湖は、白い雪が積もってて、まだ冬のままですね?
>もやしみたいな霜柱に出くわす。
花の形やら、そうゆうのは画像見たことありますが、これは初めてかも!?
不思議な形ですね?
自然の、季節の、環境の偶然重なった産物ですね!
温泉が、あるんですねぇ~!あったか~いんですかね。
足だけつけて「足湯」にしたくなりますが
ぬるい感じかも?周りが寒すぎるので、よりあったか~く感じるかもしれませんね?でも、座る場所もないから、できませんが(笑)
ご実家は、どうですか?ライフラインは少しずつ改善されてますか?
遠く離れていると、心配募りますよね。
元気出して下さいね?
いつも、あった~いコメントに感謝です。ホントにありがとです☆
おはようございます(^^o))
やっぱり北海道は、冬の寒さが続いてますね!?
地域により、輸送・配送が滞ってませんか?
物資がちゃんと、店頭に並べば良いのですが・・・・品物とかは足りてますか?
それにしても、marinさん、ムチャキケンフリですよ~
こわいですよ~記事読んだだけで・・・・
>阿寒までMTで運転をしましたよ。
え???ずっとATしか運転してなかったのに
いきなりMTですか??(^^;)
1度も、運転したことない私ですら、想像したらこわいですよ~!!
でも、すごいチャレンジだと思いますが
無事に、往復できたこと、ホント良かったですヨ!!
なせばなる!?そんな言葉がありますが・・・・
marinさんの、勇気ある行動に脱帽です!
頑張って、訪れた阿寒湖は、白い雪が積もってて、まだ冬のままですね?
>もやしみたいな霜柱に出くわす。
花の形やら、そうゆうのは画像見たことありますが、これは初めてかも!?
不思議な形ですね?
自然の、季節の、環境の偶然重なった産物ですね!
温泉が、あるんですねぇ~!あったか~いんですかね。
足だけつけて「足湯」にしたくなりますが
ぬるい感じかも?周りが寒すぎるので、よりあったか~く感じるかもしれませんね?でも、座る場所もないから、できませんが(笑)
ご実家は、どうですか?ライフラインは少しずつ改善されてますか?
遠く離れていると、心配募りますよね。
元気出して下さいね?
いつも、あった~いコメントに感謝です。ホントにありがとです☆
Posted by aicce797 at 2011年03月21日 10:57
aicceさん、こんにちは~
こちらのの方は特に物資が不足するということは
ないのですが、実家の方を昨日ネットライブで見たら、
思ったよりもヒドイ状態だったのだなと…。
実家の家族は元気そうでした。
>ムチャキケンフリ
やっぱり?
初めは、のどかな直線だけを走ろうと思っていたのですが、
何か、このままイケルかもしれないと感じて、そのまま市街地に
寄って買い物をしながら阿寒まで行ってしまいました…。
阿寒は温泉街なので、道のあちこちに『手湯』がありますよ♪
冷たくなった手を通り沿いの手湯で温めながら歩きました。
外は寒くても、湯は温かかったです☆
aicceさんも、交通関係で影響を受けたりと色々と大変だと
思いますが、お互い明るい女子ライフを過ごしていきましょう!!!
いつもありがとうです!
こちらのの方は特に物資が不足するということは
ないのですが、実家の方を昨日ネットライブで見たら、
思ったよりもヒドイ状態だったのだなと…。
実家の家族は元気そうでした。
>ムチャキケンフリ
やっぱり?
初めは、のどかな直線だけを走ろうと思っていたのですが、
何か、このままイケルかもしれないと感じて、そのまま市街地に
寄って買い物をしながら阿寒まで行ってしまいました…。
阿寒は温泉街なので、道のあちこちに『手湯』がありますよ♪
冷たくなった手を通り沿いの手湯で温めながら歩きました。
外は寒くても、湯は温かかったです☆
aicceさんも、交通関係で影響を受けたりと色々と大変だと
思いますが、お互い明るい女子ライフを過ごしていきましょう!!!
いつもありがとうです!
Posted by marin21
at 2011年03月21日 12:51

さっすが、北海道の風景ですね
そんな北海道のmarinn21さんにお願いがあります
2回目の訪問で厚かましいとは思うのですが、北海道にしかない、竹輪パンと羊羹パンが気になって仕方ありません
竹輪パンは、レシピを載せて頂いてるのでありがたいのですが、羊羹が...?
レシピは大変でしょうから(本当は期待してるかも)写真だけでも載せて頂けませんか?
我儘なお願いで申し訳ありませんが、よろしくお願いします
そんな北海道のmarinn21さんにお願いがあります
2回目の訪問で厚かましいとは思うのですが、北海道にしかない、竹輪パンと羊羹パンが気になって仕方ありません
竹輪パンは、レシピを載せて頂いてるのでありがたいのですが、羊羹が...?
レシピは大変でしょうから(本当は期待してるかも)写真だけでも載せて頂けませんか?
我儘なお願いで申し訳ありませんが、よろしくお願いします
Posted by さっちょさん at 2011年03月21日 16:28
「 あっ、 ゴメン! 気がつかなかった・・・髪きったんだね^^;」
Posted by 旅者 at 2011年03月21日 17:08
さっちょさん、こんばんは~
私がスーパーで見たのは、羊羹ツイストと言って、ツイストパンの
上に羊羹がのっているものです。
さっちょさんの思うところの羊羹パンがどんなものなのか…?
いずれにせよ、今度、スーパーへ行って売っていたら買って来て
写真UPしますね!
竹輪パンは…『どんぐり』という名前のパン屋さんが発祥らしい
です。ここにも行くことがあれば買ってきて載せますね♪
私がスーパーで見たのは、羊羹ツイストと言って、ツイストパンの
上に羊羹がのっているものです。
さっちょさんの思うところの羊羹パンがどんなものなのか…?
いずれにせよ、今度、スーパーへ行って売っていたら買って来て
写真UPしますね!
竹輪パンは…『どんぐり』という名前のパン屋さんが発祥らしい
です。ここにも行くことがあれば買ってきて載せますね♪
Posted by marin21 at 2011年03月21日 21:43
旅者さん、こんばんは~!
ハイ、だいぶ前ですが、髪を切りました(*'ー'*)
ハイ、だいぶ前ですが、髪を切りました(*'ー'*)
Posted by marin21 at 2011年03月21日 21:45
こちらへ来てたんですね~
なれない道のりは大変だったみたいですね。
地元の人でも足寄を過ぎてからだんだんと神経を使う道になってきます(汗)
ワカサギ釣りも今日までやってた様な気が・・・・?
ないしょですが、設置されてるテントでは、はあまり釣れた事がありません(汗)
もう少しでアメマス最盛期になりトラウトシーズン開幕です。
(十勝川は雪解けで終了となりますが・・・・)
狙いにきてね♪
髪型・・・・・・私も気づきませんでした(汗)
私もそろそろプロフィールの絵をちゃんと書いてもらおうかな~。
なれない道のりは大変だったみたいですね。
地元の人でも足寄を過ぎてからだんだんと神経を使う道になってきます(汗)
ワカサギ釣りも今日までやってた様な気が・・・・?
ないしょですが、設置されてるテントでは、はあまり釣れた事がありません(汗)
もう少しでアメマス最盛期になりトラウトシーズン開幕です。
(十勝川は雪解けで終了となりますが・・・・)
狙いにきてね♪
髪型・・・・・・私も気づきませんでした(汗)
私もそろそろプロフィールの絵をちゃんと書いてもらおうかな~。
Posted by にょろ鱒 at 2011年03月21日 23:20
にょろ鱒さん、こんにちは~
はい!阿寒から帯広経由で出かけていました。
MTはドキドキでしたが、なんとか大丈夫でしたっ!
私が阿寒へ行った日はテントが出ていましたが、今日まで
でしたか。阿寒のワカサギ釣りはとっても寒そうなイメージが
あります(笑)
>髪型・・・・・
ああ、これはさきほど適当に描いてUPしたものです。
私もにょろ鱒さんの奥様に描いていただきたい…('▽'*)
あの…実はにょろ鱒さんに質問があって先ほどメールしました。
どうぞよろしくお願いします♪
はい!阿寒から帯広経由で出かけていました。
MTはドキドキでしたが、なんとか大丈夫でしたっ!
私が阿寒へ行った日はテントが出ていましたが、今日まで
でしたか。阿寒のワカサギ釣りはとっても寒そうなイメージが
あります(笑)
>髪型・・・・・
ああ、これはさきほど適当に描いてUPしたものです。
私もにょろ鱒さんの奥様に描いていただきたい…('▽'*)
あの…実はにょろ鱒さんに質問があって先ほどメールしました。
どうぞよろしくお願いします♪
Posted by marin21 at 2011年03月22日 00:38