2010年12月09日
エゾヒキガエルには注意。
ちは。
札幌と函館の距離が260キロくらいあるということを知っても、
(若かりし頃、この2都市間は60キロくらいと思っていて、尚且つ、
函館の脇は小樽とか思っていた)その間には一体何があるの
だろうか…とか考えていたので、函館へ行ってみた。

港近く。谷地頭(やちがしら)辺り。
エゾヒキガエルには注意だ。

函館は坂道が多い町。
これはガードレールの上の方を足場にして撮ってみた。
この辺をちょっと散歩。

函館八幡宮に行き着く。
さて、観光地付近へと行ってみるが、あまり人がいない。
もうちょっと中心部へ行けば人が居るかな。

チャチャ登り。

なるほど。
アイヌ語でチャチャはおじいさんを指すのだわね。

さすがイカの街、函館。汚水のフタもイカですわ。
続く。
札幌と函館の距離が260キロくらいあるということを知っても、
(若かりし頃、この2都市間は60キロくらいと思っていて、尚且つ、
函館の脇は小樽とか思っていた)その間には一体何があるの
だろうか…とか考えていたので、函館へ行ってみた。

港近く。谷地頭(やちがしら)辺り。
エゾヒキガエルには注意だ。

函館は坂道が多い町。
これはガードレールの上の方を足場にして撮ってみた。
この辺をちょっと散歩。

函館八幡宮に行き着く。
さて、観光地付近へと行ってみるが、あまり人がいない。
もうちょっと中心部へ行けば人が居るかな。

チャチャ登り。

なるほど。
アイヌ語でチャチャはおじいさんを指すのだわね。

さすがイカの街、函館。汚水のフタもイカですわ。
続く。
Posted by marin21 at 16:55│Comments(6)
│風景
この記事へのコメント
marinさんへ
こんばんはo(*'▽'*)/☆゜'・:*☆
函館の街紹介、多分まだ続きがあるある!
エゾヒキガエル?注意看板あるってことは、え?なんだろう、毒もち?
坂があるから、高いとこから、海がが見えるんですね(^o^)/
アイヌ語に、ふれることがないから、説明書いてあり、わかるのかも(^-^)g"
函館八幡宮→古くからある、由緒ある神宮なんでしょうか?
神聖な場所は、行けば佇まいから、雰囲気、そこの空気さえ、静寂さによいしれてしまいそうです♪
イカの絵図かわいい☆
こんばんはo(*'▽'*)/☆゜'・:*☆
函館の街紹介、多分まだ続きがあるある!
エゾヒキガエル?注意看板あるってことは、え?なんだろう、毒もち?
坂があるから、高いとこから、海がが見えるんですね(^o^)/
アイヌ語に、ふれることがないから、説明書いてあり、わかるのかも(^-^)g"
函館八幡宮→古くからある、由緒ある神宮なんでしょうか?
神聖な場所は、行けば佇まいから、雰囲気、そこの空気さえ、静寂さによいしれてしまいそうです♪
イカの絵図かわいい☆
Posted by aicce797 at 2010年12月09日 18:54
こんばんは~
函館を訪れるのは初めてなんですね~
港と坂のある街は素敵ですよね。
デザインマンホールもイカしてる!
続き楽しみにしています~
函館を訪れるのは初めてなんですね~
港と坂のある街は素敵ですよね。
デザインマンホールもイカしてる!
続き楽しみにしています~
Posted by fumitatsuko
at 2010年12月09日 19:03

aicce797さん、こんばんは~
エゾヒキガエルはどうやら函館山のみに生息するカエル
らしく、絶滅危惧種らしいのです。で、産卵を終えて山へ
帰る時に、道路で轢かれてしまうことがあるらしく、この
看板ができたようです。カエルの上、タイヤの跡っぽいでしょ~
八幡宮は元々違う場所にあったのですが、火災にあって、今の
場所に移したらしいです。とても清々しい雰囲気を感じましたよ☆
函館は坂の多い街ですが、異国情緒タップリで神戸っぽいかも?
エゾヒキガエルはどうやら函館山のみに生息するカエル
らしく、絶滅危惧種らしいのです。で、産卵を終えて山へ
帰る時に、道路で轢かれてしまうことがあるらしく、この
看板ができたようです。カエルの上、タイヤの跡っぽいでしょ~
八幡宮は元々違う場所にあったのですが、火災にあって、今の
場所に移したらしいです。とても清々しい雰囲気を感じましたよ☆
函館は坂の多い街ですが、異国情緒タップリで神戸っぽいかも?
Posted by marin21
at 2010年12月09日 21:35

fumitatsukoさん、こんにちは~
>港と坂のある街は素敵ですよね。
ホント、古くからの洋館や教会があちこちにあって、坂の上から
港が望めてステキなところだと思いました(*'ー'*)
そうそう、函館はイカの街ですものね!『イカール星人』とやらも
いるようですし…マンホールのフタ、イカしてるでしょ~(*´∇`*)
市電にも乗ったし、また続きを書こうかなと思います~
>港と坂のある街は素敵ですよね。
ホント、古くからの洋館や教会があちこちにあって、坂の上から
港が望めてステキなところだと思いました(*'ー'*)
そうそう、函館はイカの街ですものね!『イカール星人』とやらも
いるようですし…マンホールのフタ、イカしてるでしょ~(*´∇`*)
市電にも乗ったし、また続きを書こうかなと思います~
Posted by marin21
at 2010年12月09日 21:43

函館のヒキガエルは持ち込みのはずですが、
よく定着したなと思います、雪が少ないからかな。
生き物好きとしては一度見てみたいです。
よく定着したなと思います、雪が少ないからかな。
生き物好きとしては一度見てみたいです。
Posted by guitarbird
at 2010年12月10日 19:36

ぎたばさん、こんにちは~
函館八幡宮に池があるのですが、そこに生息しているようです。
エゾヒキガエルについての看板が出ていました。
私はカエルの生態についてよく知らないのですが、
山に帰ったりするのですね…。
ところで、エゾヒキガエルって持ち込みだったのですか!
これは知りませんでした。
絶滅しないことを祈るのみです…。
函館八幡宮に池があるのですが、そこに生息しているようです。
エゾヒキガエルについての看板が出ていました。
私はカエルの生態についてよく知らないのですが、
山に帰ったりするのですね…。
ところで、エゾヒキガエルって持ち込みだったのですか!
これは知りませんでした。
絶滅しないことを祈るのみです…。
Posted by marin21
at 2010年12月11日 13:48
