2010年10月20日
雪のちらつく
ちは。
だんだんと雪がちらついてきました。
山の上の方だからでしょう…。

危険かもと思いつつ、原始林を分け入ったのであります。
大きな声で森のクマさんを歌ったのであります。
もちろん、クマ除け鈴のカウベルでリズムを取りながら…

タウシュベツ橋梁は湖に沈んでいました…。
やはり事前の調査は必要です…。
冬か春先に行くしかないなぁ~。
見える時はこんな風に見えるのであります。

国鉄士幌線の跡。
だんだんと雪がちらついてきました。
山の上の方だからでしょう…。

危険かもと思いつつ、原始林を分け入ったのであります。
大きな声で森のクマさんを歌ったのであります。
もちろん、クマ除け鈴のカウベルでリズムを取りながら…

タウシュベツ橋梁は湖に沈んでいました…。
やはり事前の調査は必要です…。
冬か春先に行くしかないなぁ~。
見える時はこんな風に見えるのであります。

国鉄士幌線の跡。
Posted by marin21 at 20:00│Comments(8)
│風景
この記事へのコメント
ああ、ここはまだ行ったことがないのですよ・・・
ちなみに今朝は中山峠付近で熊の雰囲気感じました。
エゾシカ雄もいました。
ちなみに今朝は中山峠付近で熊の雰囲気感じました。
エゾシカ雄もいました。
Posted by guitarbird
at 2010年10月20日 20:04

ぎたばさん、こんばんは~
是非、アーチが見える季節に訪ねて見て下さい…
木の切り株の古いのがクマの後ろ姿に見えてちょっと
ビクビクしながら歩きました。
>中山峠付近で熊の雰囲気
そうでしたか…
それはちょっと怖いですね。
今年は出没情報が多いですからお互いに気をつけましょう…
エゾシカ雄、私は足寄の山の方で初めて見ました。
飛び出してこなくて良かったです。
是非、アーチが見える季節に訪ねて見て下さい…
木の切り株の古いのがクマの後ろ姿に見えてちょっと
ビクビクしながら歩きました。
>中山峠付近で熊の雰囲気
そうでしたか…
それはちょっと怖いですね。
今年は出没情報が多いですからお互いに気をつけましょう…
エゾシカ雄、私は足寄の山の方で初めて見ました。
飛び出してこなくて良かったです。
Posted by marin21
at 2010年10月20日 20:22

糠平湖方面行って来たんですね~。
冬のワカサギ釣りシーズンが意外と見ごろですよ。
水深が下がるにつれて幻想的な世界が体験できます。
ちなみに、ここいら辺でマツタケが取れるらしい・・・・。
自分はまだ採った事はありません。
クマが怖くて・・・・(汗)
冬のワカサギ釣りシーズンが意外と見ごろですよ。
水深が下がるにつれて幻想的な世界が体験できます。
ちなみに、ここいら辺でマツタケが取れるらしい・・・・。
自分はまだ採った事はありません。
クマが怖くて・・・・(汗)
Posted by にょろ鱒
at 2010年10月20日 21:55

にょろ鱒さん、こんばんは~
ワカサギ釣りしたことないんで、挑戦してみたいなぁと
思います♪幻想的な体験もしてみたいわ!!
幸いにもクマに遭遇はしませんでしたが、そういう雰囲気は
ありますね…。マツタケは…見つけても、判別に自信が無いので
スルーしてしまうと思います(笑)
この後、阿寒に行ってニジマス釣りしてきました(*'ー'*)
ワカサギ釣りしたことないんで、挑戦してみたいなぁと
思います♪幻想的な体験もしてみたいわ!!
幸いにもクマに遭遇はしませんでしたが、そういう雰囲気は
ありますね…。マツタケは…見つけても、判別に自信が無いので
スルーしてしまうと思います(笑)
この後、阿寒に行ってニジマス釣りしてきました(*'ー'*)
Posted by marin21
at 2010年10月20日 23:08

marin21さんへ
おはよ~ございます(^^)もうそちらは雪がちらほら??
やっぱり北は寒いですよね?
「クマ出没」するですか(~_~;)いや~ちょっと危ないですよ!!
湖の風景、ちょっとこの時期だからか?さびしげな感じが・・・
静寂そのものが、かえってそう感じさせるのかもしれませんよね?
「見えるとき・・」リンクに飛んでみましたら・・・・
え~~全く違う風景ですね!?
また暖かくなってきたら、お出かけですね(*^^)
広大な北海道、国鉄士幌線の跡。廃線になった跡が
たくさんありそうですよね?
そうゆう場所は・・・・・今は「バス」とかでしょうか?
車のない人は、困らないのかなぁ?と・・・・
私は免許がないので、ふとそう思ってしまいがち・・・・
どうにかなるのかなぁ(笑)
おはよ~ございます(^^)もうそちらは雪がちらほら??
やっぱり北は寒いですよね?
「クマ出没」するですか(~_~;)いや~ちょっと危ないですよ!!
湖の風景、ちょっとこの時期だからか?さびしげな感じが・・・
静寂そのものが、かえってそう感じさせるのかもしれませんよね?
「見えるとき・・」リンクに飛んでみましたら・・・・
え~~全く違う風景ですね!?
また暖かくなってきたら、お出かけですね(*^^)
広大な北海道、国鉄士幌線の跡。廃線になった跡が
たくさんありそうですよね?
そうゆう場所は・・・・・今は「バス」とかでしょうか?
車のない人は、困らないのかなぁ?と・・・・
私は免許がないので、ふとそう思ってしまいがち・・・・
どうにかなるのかなぁ(笑)
Posted by aicce797 at 2010年10月21日 09:24
そっかそっか。。。サザエにたとえたMARIN21の生き方。。。素敵です♪
たま~に書き換えてくれる、タイトルを何気なくも、真剣に楽しみにしている私です。
たま~に書き換えてくれる、タイトルを何気なくも、真剣に楽しみにしている私です。
Posted by ともこ at 2010年10月21日 11:45
aicceさん、こんばんは~!
こちらは寒くなってきましたよ~。
クマ出没…ホントに出るのですよ。
札幌近郊にも出没することもあるのです( ̄Д ̄;)
タウシュベツはこの時期、完全に水没していていました…
見える時はリンク先のページのように見えるようなので、
また行ってみようかと思います(*´∇`*)
この辺は、今ではほとんど人は暮らしていないようですよ。
こちらは寒くなってきましたよ~。
クマ出没…ホントに出るのですよ。
札幌近郊にも出没することもあるのです( ̄Д ̄;)
タウシュベツはこの時期、完全に水没していていました…
見える時はリンク先のページのように見えるようなので、
また行ってみようかと思います(*´∇`*)
この辺は、今ではほとんど人は暮らしていないようですよ。
Posted by marin21
at 2010年10月21日 23:53

ともこさん、こんばんは~
ああ、気付いてましたか!!
そうなんです。
サザエも何かの都合で渦巻きになっているのです。
芋虫が気持ち悪いって思われても、芋虫だってどうしていいか
わかりませんものね。
他人の良いところは取り入れるし、できないことはできない。
それも私なのであります…。
ああ、気付いてましたか!!
そうなんです。
サザエも何かの都合で渦巻きになっているのです。
芋虫が気持ち悪いって思われても、芋虫だってどうしていいか
わかりませんものね。
他人の良いところは取り入れるし、できないことはできない。
それも私なのであります…。
Posted by marin21
at 2010年10月22日 00:04
