2010年09月09日
寺のススメ
ちは。
春でも夏でも秋でも冬でも。
嬉しい時も。
切ない時も。
瞳がどしゃぶりの時も。
そんな時は寺や神社などへ行ってみることが多く。

3月の終わりにはこうした椿が咲き…
春には桜が咲き…

おそうじ小僧さんがいたり…
あー、どちらかと言うと、元気無い時が多いかな~
6:4くらいで。
嬉しい時がそうすると4か。
いや、嬉しい時が6の時も。
まあ、いい。

ろうそくの灯りは分けたら増えます…ね!
お寺とか言うと、お葬式や法事の時位しか用が無いと思う方も
多いと思いますが、結構よく見てみると、四季折々の花が咲き、
イイ言葉が書かれてあるものを発見したり、猫がいたり、
おそうじ小僧さんがいたりと…なかなか楽しいところなので
あります。

那珂市にある『弘願寺』入り口にて…。

全国的に有名な寺も、もちろんイイのですが、身近にある寺などで
ステキなところはたくさんあったりします…。
※そんな訳で、寺にフト行くことがあるのですが、たまにお葬式の真っ最中に
出くわすことがあって、そういう時もあります…(すぐに帰りますが)
春でも夏でも秋でも冬でも。
嬉しい時も。
切ない時も。
瞳がどしゃぶりの時も。
そんな時は寺や神社などへ行ってみることが多く。

3月の終わりにはこうした椿が咲き…
春には桜が咲き…

おそうじ小僧さんがいたり…
あー、どちらかと言うと、元気無い時が多いかな~
6:4くらいで。
嬉しい時がそうすると4か。
いや、嬉しい時が6の時も。
まあ、いい。

ろうそくの灯りは分けたら増えます…ね!
お寺とか言うと、お葬式や法事の時位しか用が無いと思う方も
多いと思いますが、結構よく見てみると、四季折々の花が咲き、
イイ言葉が書かれてあるものを発見したり、猫がいたり、
おそうじ小僧さんがいたりと…なかなか楽しいところなので
あります。

那珂市にある『弘願寺』入り口にて…。

全国的に有名な寺も、もちろんイイのですが、身近にある寺などで
ステキなところはたくさんあったりします…。
※そんな訳で、寺にフト行くことがあるのですが、たまにお葬式の真っ最中に
出くわすことがあって、そういう時もあります…(すぐに帰りますが)
Posted by marin21 at 10:28│Comments(10)
│風景
この記事へのコメント
こんにちわ
東京に行った時は朝の散歩で近くのお寺や神社を見るのが楽しみです。
こちらでもお寺や神社はもちろんたくさんあるのですが、
趣とか雰囲気とかはやっぱり内地のほうがあるような気がします。
東京に行った時は朝の散歩で近くのお寺や神社を見るのが楽しみです。
こちらでもお寺や神社はもちろんたくさんあるのですが、
趣とか雰囲気とかはやっぱり内地のほうがあるような気がします。
Posted by guitarbird
at 2010年09月09日 16:45

ぎたばさん、こんにちは~!
お寺や神社は…心が洗われるような感じがします。
朝は特に良いですね♪
北海道の神社仏閣は、やはり内地とはちょっと違った感じですか。
確かに、車で通り過ぎて見ただけですが、近代的な建物が多かった
ような気がします…。
と、言いつつ、前に、伊達市の善光寺に行きましたが、そこは内地の
お寺っぽくてイイ感じでした(*'ー'*)
お寺や神社は…心が洗われるような感じがします。
朝は特に良いですね♪
北海道の神社仏閣は、やはり内地とはちょっと違った感じですか。
確かに、車で通り過ぎて見ただけですが、近代的な建物が多かった
ような気がします…。
と、言いつつ、前に、伊達市の善光寺に行きましたが、そこは内地の
お寺っぽくてイイ感じでした(*'ー'*)
Posted by marin21
at 2010年09月09日 18:10

寺社仏閣に直接は関係ないですが・・
実家の裏が墓だった事、長い付合いの共が兵庫県の有名な
重文のある寺(鶴林寺ってお寺です)の後継者で僧侶な事もあり
妙な繋がりや行く機会があったりします。
そいつが言うには明治の廃仏毀釈がなければ、もっと見ごたえの
ある寺が多く残っていたそうです。
実家の裏が墓だった事、長い付合いの共が兵庫県の有名な
重文のある寺(鶴林寺ってお寺です)の後継者で僧侶な事もあり
妙な繋がりや行く機会があったりします。
そいつが言うには明治の廃仏毀釈がなければ、もっと見ごたえの
ある寺が多く残っていたそうです。
Posted by ななっち
at 2010年09月10日 08:10

ななっちさん~、先っちょ!
>明治の廃仏毀釈がなければ
ああ、ナルホド、そうかも…
私がたまに行くお寺の話ですが、大梵鐘があったものの、
尊皇攘夷の頃に大砲に鋳潰されて、今は礎石を残すのみです。
時代の流れとは言え、もったいないことですわ。
>明治の廃仏毀釈がなければ
ああ、ナルホド、そうかも…
私がたまに行くお寺の話ですが、大梵鐘があったものの、
尊皇攘夷の頃に大砲に鋳潰されて、今は礎石を残すのみです。
時代の流れとは言え、もったいないことですわ。
Posted by marin21
at 2010年09月10日 13:30

marin21さんへ
初めて訪問させて頂きました!(^^)!
お寺にまつわる画像、なんとなく「ホッと」しますね?
最近、パワースポットに行かれる人が増加中だとか・・・・
私は、寺社仏閣の独特な雰囲気と、歴史にすごく興味があります。
落ち着いた空間がある場所、いいですね
また、おじゃまさせて下さいませ。
初めて訪問させて頂きました!(^^)!
お寺にまつわる画像、なんとなく「ホッと」しますね?
最近、パワースポットに行かれる人が増加中だとか・・・・
私は、寺社仏閣の独特な雰囲気と、歴史にすごく興味があります。
落ち着いた空間がある場所、いいですね
また、おじゃまさせて下さいませ。
Posted by aicce797 at 2010年09月10日 14:55
aicce797さん、初めましてこんにちは~!
神社仏閣好きのお仲間ができて嬉しいです~♪
そうそう、最近はパワースポットとして紹介されることが
多くなりましたね!
そのせいか、割と有名な神社などへ行くと平日にも
かかわらず、多くの人で賑わっていたり…
私はそうした有名所も好きですが、地元密着の神社仏閣?!
が好きで、ちょっとした公園感覚で行きます。
確かに、ホッとしますよね~
そして、癒されてスッキリします(*'ー'*)
どうぞこれからもよろしくお願いします♪
神社仏閣好きのお仲間ができて嬉しいです~♪
そうそう、最近はパワースポットとして紹介されることが
多くなりましたね!
そのせいか、割と有名な神社などへ行くと平日にも
かかわらず、多くの人で賑わっていたり…
私はそうした有名所も好きですが、地元密着の神社仏閣?!
が好きで、ちょっとした公園感覚で行きます。
確かに、ホッとしますよね~
そして、癒されてスッキリします(*'ー'*)
どうぞこれからもよろしくお願いします♪
Posted by marin21
at 2010年09月10日 18:56

marin21さんへ
こんにちわ!暑さが和らぎ、過ごし易くなりますよね~
どうにか引越し完了、良かったですね★
そうそう、先日初めて、こちらのblogにお邪魔した時に、
「お布施」の意味を、ちゃんと解釈できなかったので
ちょっと、自身で考えることがあったりして(笑)
う~ん、深い意味にしてしまうと、難しくなるので^^;
ギブアンドテイクではなく、見返りを何も求めず?それで良いのかな~と
(*^^)v釈迦でも、仏でも、神様でも・・・・人でも、同様でしょうか
とても、心に留めたい「言葉」です(*^_^*)
こんにちわ!暑さが和らぎ、過ごし易くなりますよね~
どうにか引越し完了、良かったですね★
そうそう、先日初めて、こちらのblogにお邪魔した時に、
「お布施」の意味を、ちゃんと解釈できなかったので
ちょっと、自身で考えることがあったりして(笑)
う~ん、深い意味にしてしまうと、難しくなるので^^;
ギブアンドテイクではなく、見返りを何も求めず?それで良いのかな~と
(*^^)v釈迦でも、仏でも、神様でも・・・・人でも、同様でしょうか
とても、心に留めたい「言葉」です(*^_^*)
Posted by aicce797 at 2010年09月14日 12:08
aicceさん、こんにちは~!
「お布施」…見返りを求めないと言いつつも、募金などする時、
ちゃんと使われるんだよね??と心の中で思ってしまうことが
ある自分に気付き、やっぱりマダマダなんだよな~と思うのです。
あとは、「お布施」って言うと、お金というイメージがありましたが、
人の気持ちを明るくする言葉やそういう思いもお布施の中の
一つなんだな…と改めて思いましたよ。
人の心に明かりを灯せるような人が釈迦であり、仏であり神様
なのかもしれませんね(^ー^* )
そうそう、引越し、つい完了と書いてしまいましたが、自分の体
だけ現地に来て、荷物はこれからでした…。
気が早いもので…(;^_^A
「お布施」…見返りを求めないと言いつつも、募金などする時、
ちゃんと使われるんだよね??と心の中で思ってしまうことが
ある自分に気付き、やっぱりマダマダなんだよな~と思うのです。
あとは、「お布施」って言うと、お金というイメージがありましたが、
人の気持ちを明るくする言葉やそういう思いもお布施の中の
一つなんだな…と改めて思いましたよ。
人の心に明かりを灯せるような人が釈迦であり、仏であり神様
なのかもしれませんね(^ー^* )
そうそう、引越し、つい完了と書いてしまいましたが、自分の体
だけ現地に来て、荷物はこれからでした…。
気が早いもので…(;^_^A
Posted by marin21
at 2010年09月14日 19:33

marinさんへ
おはようございます(^^♪お引越し!荷物整理等、ちょいと大変ですが
マイペースでやりこなして下さいね。
私も、まだまだ未熟者ですよ~!
そう簡単に思えない場合も、ありますねぇ~!日々生きていると
ちょっと感情がうだうだする事も、ありますからね(笑)
それが、みつお風に言えば「人間だもの」になるのでしょうけれど・・・・・
だからといって、感情を出さないのも「人間らしくない?」
そのへんは、やっぱりあるがままなんですかね~
理性と本能が、交差しながら「バランス」をとっているような
気がしますね(*^^)v
marinさんの言うとおり、お布施って、確かにお金のイメージありますね。
言葉や態度でも、良いのですよね?
いいですね~気負わないで、ちょっと心がけてみましょ!(^^)!
おはようございます(^^♪お引越し!荷物整理等、ちょいと大変ですが
マイペースでやりこなして下さいね。
私も、まだまだ未熟者ですよ~!
そう簡単に思えない場合も、ありますねぇ~!日々生きていると
ちょっと感情がうだうだする事も、ありますからね(笑)
それが、みつお風に言えば「人間だもの」になるのでしょうけれど・・・・・
だからといって、感情を出さないのも「人間らしくない?」
そのへんは、やっぱりあるがままなんですかね~
理性と本能が、交差しながら「バランス」をとっているような
気がしますね(*^^)v
marinさんの言うとおり、お布施って、確かにお金のイメージありますね。
言葉や態度でも、良いのですよね?
いいですね~気負わないで、ちょっと心がけてみましょ!(^^)!
Posted by aicce797 at 2010年09月15日 10:15
aicceさん、こんにちは~
返事遅くなってゴメンナサイ!
やっと新居の方でネットが使えるようになりました。
私は落ち込んだり悩んだりした時に「人間だもの」と自分に
言って自分を励ましたりしていますよ。あと、バカボンのパパが
言っている「これでいいのだ」。
「これでいいのだ」は万能の言葉だと思いますよ。
嬉しい時も、悲しい時も…「これでいいのだ!」♪(* ̄ー ̄)v
お互いに気負わず楽しく涼やかに生きていきましょう~♪
返事遅くなってゴメンナサイ!
やっと新居の方でネットが使えるようになりました。
私は落ち込んだり悩んだりした時に「人間だもの」と自分に
言って自分を励ましたりしていますよ。あと、バカボンのパパが
言っている「これでいいのだ」。
「これでいいのだ」は万能の言葉だと思いますよ。
嬉しい時も、悲しい時も…「これでいいのだ!」♪(* ̄ー ̄)v
お互いに気負わず楽しく涼やかに生きていきましょう~♪
Posted by marin21
at 2010年09月17日 13:25
