2020年04月10日
手水色々
ダウンコートをもう着ないだろうと思い、クリーニングに出して戻ってきたけれど、やっぱりダウンコート必要?と思われるような日々が続いています。そんな最近、時間があるので神社巡りなどしてきました。北海道の神社は本州に比べると新し目なんですが、色々と発見もあります。手水。手を洗う所ですが、面白いデザインのものを見つけました。

上のカエル→これは札幌市の西の方にある『星置神社』の手水です。星置神社は高台にあり、市街地を一望できます。次、ワインボトル→こちらは『仁木神社』の手水です。仁木は果樹園が多く、ワイン用のブドウ栽培も盛んで、ワイナリーもいくつかあります。次、少し遠いです。道東方面、川湯神社です。ここの手水は温泉泉です。川湯はとても良い温泉なのでおススメです!!

番外編。昨年夏に帯廣神社へ行ったのですが、そこの手水です。おしゃれ。ここの神社のおみくじにシマエナガがあると、たった今知りました。今度帯広通ったらまた立ち寄って購入したいと思います。
この日のヒトコト
「世の中の人に川湯温泉の良さを知って欲しい」

上のカエル→これは札幌市の西の方にある『星置神社』の手水です。星置神社は高台にあり、市街地を一望できます。次、ワインボトル→こちらは『仁木神社』の手水です。仁木は果樹園が多く、ワイン用のブドウ栽培も盛んで、ワイナリーもいくつかあります。次、少し遠いです。道東方面、川湯神社です。ここの手水は温泉泉です。川湯はとても良い温泉なのでおススメです!!
番外編。昨年夏に帯廣神社へ行ったのですが、そこの手水です。おしゃれ。ここの神社のおみくじにシマエナガがあると、たった今知りました。今度帯広通ったらまた立ち寄って購入したいと思います。
この日のヒトコト
「世の中の人に川湯温泉の良さを知って欲しい」
Posted by marin21 at 20:42│Comments(0)
│狛犬とか手水とか