2018年11月17日
山本不動尊の紅葉と大子のりんご
13日から15日の間、実家へ帰省しました。大子にある月待の滝に行ったのですが、今年は紅葉はまだ早かったようで、裏見の滝でマイナスイオンを浴び&りんごを購入した後、そのまま118号を北上。福島へ入り、棚倉町にある山本不動尊へ。シャクナゲの季節に行ったことはあったのですが、紅葉が見事との情報。

多くの人で賑わっていました。棚倉町は東北の小京都(全国京都会議)と呼ばれ、江戸時代には棚倉藩の城下町でした。

日が暮れてしまう前に帰ろうという事で、ゆっくりはできなかったけれど、紅葉を満喫しました。

大子町はりんご園がたくさんあります。これは月待の滝近くにあるりんご農園(いちろう農園)の駐車場のりんご。購入したのでリンゴパイでも作りたいと思います。
この日のヒトコト
「今度はゆっくり見に来よう」
多くの人で賑わっていました。棚倉町は東北の小京都(全国京都会議)と呼ばれ、江戸時代には棚倉藩の城下町でした。
日が暮れてしまう前に帰ろうという事で、ゆっくりはできなかったけれど、紅葉を満喫しました。
大子町はりんご園がたくさんあります。これは月待の滝近くにあるりんご農園(いちろう農園)の駐車場のりんご。購入したのでリンゴパイでも作りたいと思います。
この日のヒトコト
「今度はゆっくり見に来よう」