2018年09月09日
いつどこで何が起きるかわからない
ちは。新しい職場で仕事を覚えるのに精一杯の日々を送っていたところ、いきなり地震が起きました。前日は久々休みをもらい北村温泉で英気を養い、翌日の仕事に備え10時頃に就寝、凄い揺れで目を覚ましました。何が起きているかもわからない状態でしたが、スマホの緊急警報がやけに現実的でした。あんな地震は生まれて初めてです。朝になって地下鉄もバスもダメでチャリで職場まで。多くの人が歩いていて、スーパーの前は長蛇の列でした。幸いに私が住んでいる所ではガスと水道は出ていました。停電はこの次の日の午後に復活しました。震災の日から仕事と家の往復でしたが、昨日の仕事帰りにセコマ寄ってみたらホットシェフに炊いた米など売っていたので、塩むすびとから揚げを購入。これがとても美味しかった。ありがとうセコマ。明日は休みなので、冷凍庫の食材を廃棄し清掃しよう。食材もないからスーパーにも行きたいけれど、物はどの位供給されているのだろうか。どこでいつ何が起きるか本当にわからないので、非常用袋は必ず用意しておいた方が良いです。

こちらは7日の北海道新聞。
地震が起きた6日の朝もいつも通りに新聞は投函されていました。働く方々ありがとうございます。

こちらは7日の北海道新聞。
地震が起きた6日の朝もいつも通りに新聞は投函されていました。働く方々ありがとうございます。
Posted by marin21 at 16:20│Comments(0)
│その他