2010年09月05日
椿の花のように
ちは。
まるで台風が秋を運んできたかのように、朝晩は涼しくなりました。
その前までは、夜になっても気温がそれほど下がらず、蒸し暑かった
のであります。
そんな訳で、いつも5階の部屋までエレベーターを使うのですが、
今日は階段を使って5階まで上がることにしました。
涼しくって気持ちが良いです!
ここも、もうすぐお引越し。
『借りぐらしのアリエッティ』じゃないけど、まっ、いつまでもちぼさん
の所にいる訳にいかないしなぁ。
お時間がやってきたようです。

沙羅双樹の写真を持ち合わせていないので、こちらの椿の写真で。
『沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらわす』
椿の花は、花びらが散って終わるのではなく、首の部分から
花ごとボトンと落ちるので、あまり印象がよく思われない花
だったりします。キライな人も割と多いです。
私もそういう理由から、かわいらしい花ですがあまり好きに
なれない花でした。
でも、今は、その潔さが好きです。
前日まで見事に咲いて、翌日、首から地面に落ちます。
生きていると、覚悟をしなければならないことが出てくることも
あります。でも、その覚悟が難しい…。
そんな時は、椿の花のように潔く…という考えもありますが、
少しずつ、覚悟のための準備をしていって、あとは『えいっ!』と
何も考えずに行動するしかありません。
行動する…と思いつつ、でも、できない…
大丈夫です。
お時間が来たら、イヤでも行動することになります。
だから、行動しなくちゃ!なんて考えることはありません。
そうなったら、何も考えずに物事を進めていけばいいのです。
それだけでいいのです。
どうやら、人生は修行の連続らしい…です。
やっと一つの修行が終わったら、次の修行が出てくるようです。
どうして、そんなに修行が出るのか私にもよくわかりませんが、
そこをクリアしなければ、同じ課題がいつまでも出てくるみたいです。
途中放棄もアリなんでしょうけどね。
まるで台風が秋を運んできたかのように、朝晩は涼しくなりました。
その前までは、夜になっても気温がそれほど下がらず、蒸し暑かった
のであります。
そんな訳で、いつも5階の部屋までエレベーターを使うのですが、
今日は階段を使って5階まで上がることにしました。
涼しくって気持ちが良いです!
ここも、もうすぐお引越し。
『借りぐらしのアリエッティ』じゃないけど、まっ、いつまでもちぼさん
の所にいる訳にいかないしなぁ。
お時間がやってきたようです。

沙羅双樹の写真を持ち合わせていないので、こちらの椿の写真で。
『沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらわす』
椿の花は、花びらが散って終わるのではなく、首の部分から
花ごとボトンと落ちるので、あまり印象がよく思われない花
だったりします。キライな人も割と多いです。
私もそういう理由から、かわいらしい花ですがあまり好きに
なれない花でした。
でも、今は、その潔さが好きです。
前日まで見事に咲いて、翌日、首から地面に落ちます。
生きていると、覚悟をしなければならないことが出てくることも
あります。でも、その覚悟が難しい…。
そんな時は、椿の花のように潔く…という考えもありますが、
少しずつ、覚悟のための準備をしていって、あとは『えいっ!』と
何も考えずに行動するしかありません。
行動する…と思いつつ、でも、できない…
大丈夫です。
お時間が来たら、イヤでも行動することになります。
だから、行動しなくちゃ!なんて考えることはありません。
そうなったら、何も考えずに物事を進めていけばいいのです。
それだけでいいのです。
どうやら、人生は修行の連続らしい…です。
やっと一つの修行が終わったら、次の修行が出てくるようです。
どうして、そんなに修行が出るのか私にもよくわかりませんが、
そこをクリアしなければ、同じ課題がいつまでも出てくるみたいです。
途中放棄もアリなんでしょうけどね。
Posted by marin21 at 16:25