2011年03月28日
樹液の栄養を
ちは。
もう10日近く前のことになりますが…。

この名前の木の樹液をいただきに、某場所へ伺いました。
(ちなみにこの看板のある場所ではありません。)

こんな風にして木からチューブを通して樹液をペットボトルに入れます。
決して、この木に点滴をしている訳ではありません。
樹液を1リットルくらいいただきました。
さらっさらの水みたいです。
これでメープルシロップを作ります。
出来上がり量は30mlくらい…。
樹液の栄養を濃縮!!
ナベに樹液を入れてひたすら弱火で水分を飛ばします。
初めの頃は無色無味無臭っぽいのですが、煮詰めていくうちに、
メープルシロップの香りが部屋中に漂ってきます。

出来上がりました。少し茶色くなってトロッとしています。
これをパンにつけて…
以前、ピザを作った時のハンパ生地でパンを作って一緒に焼いて
冷凍しておいたものがあったので、それを温めて、バター&出来立て
メイプルシロップをつけていただきました。

う~ん、やっぱり市販のものとは違うわ。
苦労して?!メイプルシロップを作ったかいがあったわい。

雪の上に葉脈だけ?残した葉が落ちていました。
この日のヒトコト
「メイプルシロップを煮詰めながらキラキラリールを作成したり
レモンベーカリーのパンを食べたり」
もう10日近く前のことになりますが…。

この名前の木の樹液をいただきに、某場所へ伺いました。
(ちなみにこの看板のある場所ではありません。)

こんな風にして木からチューブを通して樹液をペットボトルに入れます。
決して、この木に点滴をしている訳ではありません。
樹液を1リットルくらいいただきました。
さらっさらの水みたいです。
これでメープルシロップを作ります。
出来上がり量は30mlくらい…。
樹液の栄養を濃縮!!
ナベに樹液を入れてひたすら弱火で水分を飛ばします。
初めの頃は無色無味無臭っぽいのですが、煮詰めていくうちに、
メープルシロップの香りが部屋中に漂ってきます。

出来上がりました。少し茶色くなってトロッとしています。
これをパンにつけて…
以前、ピザを作った時のハンパ生地でパンを作って一緒に焼いて
冷凍しておいたものがあったので、それを温めて、バター&出来立て
メイプルシロップをつけていただきました。

う~ん、やっぱり市販のものとは違うわ。
苦労して?!メイプルシロップを作ったかいがあったわい。

雪の上に葉脈だけ?残した葉が落ちていました。
この日のヒトコト
「メイプルシロップを煮詰めながらキラキラリールを作成したり
レモンベーカリーのパンを食べたり」
Posted by marin21 at 23:43│Comments(14)
│植物
この記事へのコメント
メープルシロップ、美味しいよね。
上白糖にはない深みとまろやかさ、少々懐には優しくないですけどまぁ納得出来るかな。
ほんのちょっとだけ、特別なときに使いたいメイプルシロップですが、
以前自作麦酒でプライミングシュガー(瓶の中で炭酸を発生させるため少量ずつ添加するんです。)として使いました。
麦酒の味を壊さずとてもいい感じの泡が出来ます。
1本1本には少量ですが、一度に数十本分仕込むので結構なお高い麦酒になってしまいました(笑)。
こんなバブリーな使い方しちゃあカナダ国民が泣きますね。
やっぱりちょっとずつ味わって食べるのが一番です。
葉脈だけ残した葉っぱはどうやって出来たんでしょう、自然に出来たのかな?
理科の実験とか、どうやってたっけ?
上白糖にはない深みとまろやかさ、少々懐には優しくないですけどまぁ納得出来るかな。
ほんのちょっとだけ、特別なときに使いたいメイプルシロップですが、
以前自作麦酒でプライミングシュガー(瓶の中で炭酸を発生させるため少量ずつ添加するんです。)として使いました。
麦酒の味を壊さずとてもいい感じの泡が出来ます。
1本1本には少量ですが、一度に数十本分仕込むので結構なお高い麦酒になってしまいました(笑)。
こんなバブリーな使い方しちゃあカナダ国民が泣きますね。
やっぱりちょっとずつ味わって食べるのが一番です。
葉脈だけ残した葉っぱはどうやって出来たんでしょう、自然に出来たのかな?
理科の実験とか、どうやってたっけ?
Posted by 十割麦芽 at 2011年03月29日 02:59
marinさんへ♪
(*´ー`*) おはようございま~す!もう少しで4月ですね♪春は芽吹きを促し、気持ちも新鮮に(^-^)g"春の日差しが、みんなに届きますね!
雪深いとこにも、自然の強さ恵みはたくさんあるんですよね(^o^)/イタデカエデ→樹液が元々甘さ含んでるんですか?メープルシロップ、市販にもありますが、あれの素がカエデ樹液なんですね(≧ω≦)b
すご~い、自宅でコンロあれば作れちゃうなんて!
しかも、手作りパンに出来上がりホヤホヤつけて食べれるなんて(*^m^*)marinさん 旨いはずですよ~♪
なんかこうゆう食卓、幸せが溢れてますね♪近所なら、トントンてノックして『あら甘いにおいが~ナニナニ?』なんて図々しく上がりこみそうです(笑)
葉脈て言うんですね?昔昔、理科で習ったはずが、トンでいました!標本になりそうな?これもまた、自然なんですね♪
樹液で思いだしましたが、以前化粧水で白樺の樹液がベースの愛用してました(o~-')bサラって感じで、自然の恵みは様々なことにに、活用できるんですね!いつも後押しコメントありがとです☆
(*´ー`*) おはようございま~す!もう少しで4月ですね♪春は芽吹きを促し、気持ちも新鮮に(^-^)g"春の日差しが、みんなに届きますね!
雪深いとこにも、自然の強さ恵みはたくさんあるんですよね(^o^)/イタデカエデ→樹液が元々甘さ含んでるんですか?メープルシロップ、市販にもありますが、あれの素がカエデ樹液なんですね(≧ω≦)b
すご~い、自宅でコンロあれば作れちゃうなんて!
しかも、手作りパンに出来上がりホヤホヤつけて食べれるなんて(*^m^*)marinさん 旨いはずですよ~♪
なんかこうゆう食卓、幸せが溢れてますね♪近所なら、トントンてノックして『あら甘いにおいが~ナニナニ?』なんて図々しく上がりこみそうです(笑)
葉脈て言うんですね?昔昔、理科で習ったはずが、トンでいました!標本になりそうな?これもまた、自然なんですね♪
樹液で思いだしましたが、以前化粧水で白樺の樹液がベースの愛用してました(o~-')bサラって感じで、自然の恵みは様々なことにに、活用できるんですね!いつも後押しコメントありがとです☆
Posted by aicce at 2011年03月29日 07:13
あけた穴には蓋をしておいてね^0^
今日のヒトコト・・・・「森は人が死なない程度に生かしてくれる」
森の神様に感謝m(_ _)m
それと この膨張し続ける宇宙から命のエネルギーを頂いている事も事実!
今日のヒトコト・・・・「森は人が死なない程度に生かしてくれる」
森の神様に感謝m(_ _)m
それと この膨張し続ける宇宙から命のエネルギーを頂いている事も事実!
Posted by 旅者 at 2011年03月29日 09:14
こんにちは!
自然の恵み堪能してますね。
これからの時代、こういう自然からの恵みを大切にすることが大事になると思うよ。
消費・浪費社会の終わり、物質欲社会の終わり、金融思考の終わり・・・
すでに始まっている全て自然へ帰る為の宇宙の動きです。
自然の恵み堪能してますね。
これからの時代、こういう自然からの恵みを大切にすることが大事になると思うよ。
消費・浪費社会の終わり、物質欲社会の終わり、金融思考の終わり・・・
すでに始まっている全て自然へ帰る為の宇宙の動きです。
Posted by ひとり at 2011年03月29日 11:08
こんにちわ
パンはご自分で焼いたのですね、それはますますおいしそう。
私は北欧の白いパンを買って食べました(笑)。
それももちろんおいしいのですが、天然のメープルシロップいいですよね。
パンはご自分で焼いたのですね、それはますますおいしそう。
私は北欧の白いパンを買って食べました(笑)。
それももちろんおいしいのですが、天然のメープルシロップいいですよね。
Posted by guitarbird
at 2011年03月29日 12:54

十割麦芽さん、こんにちは~
自作麦酒っ!!
美味しそうですね~
贅沢だわ~いいわぁo(゚▽゚o)(o゚▽゚)o
ナルホド、メープルシロップってそうした使い方もあるのね!
パンにつけたり、コーヒーや紅茶に入れるくらいしか思いつかなかったわ♪
葉っぱは、多分、枝についている間に枯れて葉脈だけ残って
そして雪の上に落ちたのかな…なんて思いました。
自然の造形って感じですかね~
自作麦酒っ!!
美味しそうですね~
贅沢だわ~いいわぁo(゚▽゚o)(o゚▽゚)o
ナルホド、メープルシロップってそうした使い方もあるのね!
パンにつけたり、コーヒーや紅茶に入れるくらいしか思いつかなかったわ♪
葉っぱは、多分、枝についている間に枯れて葉脈だけ残って
そして雪の上に落ちたのかな…なんて思いました。
自然の造形って感じですかね~
Posted by marin21 at 2011年03月29日 17:52
aicceさん、こんにちは~
私もメープルシロップの原料がカエデだとは知らなかった
のですが、確かにカナダの国旗ってカエデだわ~。
今、wikiで見てみたら、メープルシロップの主な原料は
サトウカエデというものらしい。詳しくはわからないけど、
カエデ全般の樹液はメープルシロップって呼ばれるのでしょうね~♪
>『あら甘いにおいが~ナニナニ?』なんて図々しく上がりこみそうです(笑)
そしたら、メープルシロップの試食会&いまならもれなく
茨城産野菜入り鍋パーティー始まりますよ。白菜が結構残って
いるので☆
>白樺の樹液がベースの
あれ、これなんだっけ?聞いたことがあるなぁ~
いずれにしても、樹液には栄養分がタップリだからお肌にも良いですね!
こちらこそいつもありがとう♪
私もメープルシロップの原料がカエデだとは知らなかった
のですが、確かにカナダの国旗ってカエデだわ~。
今、wikiで見てみたら、メープルシロップの主な原料は
サトウカエデというものらしい。詳しくはわからないけど、
カエデ全般の樹液はメープルシロップって呼ばれるのでしょうね~♪
>『あら甘いにおいが~ナニナニ?』なんて図々しく上がりこみそうです(笑)
そしたら、メープルシロップの試食会&いまならもれなく
茨城産野菜入り鍋パーティー始まりますよ。白菜が結構残って
いるので☆
>白樺の樹液がベースの
あれ、これなんだっけ?聞いたことがあるなぁ~
いずれにしても、樹液には栄養分がタップリだからお肌にも良いですね!
こちらこそいつもありがとう♪
Posted by marin21 at 2011年03月29日 18:02
旅者さん、こんにちは~
>森の神様に感謝m(_ _)m
そうですね!自然の中にいるとなんだか繋がっているような
気持ちになります。自然の豊かさに感謝ですわ(*'ー'*)
宇宙からのエネルギー。目には見えないけれど、
確かにそのエネルギーは存在しますね。そしてそれを活用する
こともできる…と、思います…。
>森の神様に感謝m(_ _)m
そうですね!自然の中にいるとなんだか繋がっているような
気持ちになります。自然の豊かさに感謝ですわ(*'ー'*)
宇宙からのエネルギー。目には見えないけれど、
確かにそのエネルギーは存在しますね。そしてそれを活用する
こともできる…と、思います…。
Posted by marin21 at 2011年03月29日 18:12
ひとりさん、こんにちは~
ゴルフを再び始めるそうで…。
ああいう紳士的なスポーツ似合ってますよね&車(笑)
まあ、それはいいとして。
>すでに始まっている全て自然へ帰る為の宇宙の動きです。
そうなんですか~
私には難しいことはわかりませんが、宇宙には自己治癒能力が
あって、人間によって進みすぎたものを戻す働きをしたという
ことなんでしょうかね?
ゴルフを再び始めるそうで…。
ああいう紳士的なスポーツ似合ってますよね&車(笑)
まあ、それはいいとして。
>すでに始まっている全て自然へ帰る為の宇宙の動きです。
そうなんですか~
私には難しいことはわかりませんが、宇宙には自己治癒能力が
あって、人間によって進みすぎたものを戻す働きをしたという
ことなんでしょうかね?
Posted by marin21 at 2011年03月29日 18:18
ぎたばさん、こんばんは~
イタヤカエデのメープルシロップは品のある甘さで
とても美味しいと思います~♪
北欧って入ったことまだ一度も無いのですよ~!
店の前は何度も通っているのですが…いつでも行けると
思うと行かないもの?いや、行こう!
私がたまに行くのが「どんぐり」です。
美味しいものが多すぎてついつい買いすぎてしまう&
食べ過ぎてしまう(笑)
イタヤカエデのメープルシロップは品のある甘さで
とても美味しいと思います~♪
北欧って入ったことまだ一度も無いのですよ~!
店の前は何度も通っているのですが…いつでも行けると
思うと行かないもの?いや、行こう!
私がたまに行くのが「どんぐり」です。
美味しいものが多すぎてついつい買いすぎてしまう&
食べ過ぎてしまう(笑)
Posted by marin21 at 2011年03月29日 18:24
ふたたびですが「どんぐり」いいですよね。
樹木好きとしては袋にどんぐりの絵があるのがいい(笑)。
パンはうちの近くの「ムーラン・ド・ギャレット」もいいですよ。
北欧の1.7倍くらいの値段しますが(笑)。
樹木好きとしては袋にどんぐりの絵があるのがいい(笑)。
パンはうちの近くの「ムーラン・ド・ギャレット」もいいですよ。
北欧の1.7倍くらいの値段しますが(笑)。
Posted by guitarbird at 2011年03月29日 20:19
ぎたばさん、こんばんは~
どんぐり!そうそう、カワイイ絵が描かれてますね!
>北欧の1.7倍くらいの値段しますが(笑)。
「ムーラン・ド・ギャレット」ですか、そこは知りませんでした。
円山近辺は高級なイメージがありますが、やはり、そうですか。
そうしたリッチ感のあるパンも食べてみたいものですね♪
どんぐり!そうそう、カワイイ絵が描かれてますね!
>北欧の1.7倍くらいの値段しますが(笑)。
「ムーラン・ド・ギャレット」ですか、そこは知りませんでした。
円山近辺は高級なイメージがありますが、やはり、そうですか。
そうしたリッチ感のあるパンも食べてみたいものですね♪
Posted by marin21 at 2011年03月29日 23:57
真夜中に失礼~
メープルシロップを作るなんて
素晴らしい~~~
見てるだけで味が伝わってきますよ~
ところでプロフィール・・・
最近変わりましたね。。。
髪の毛切りました?
メープルシロップを作るなんて
素晴らしい~~~
見てるだけで味が伝わってきますよ~
ところでプロフィール・・・
最近変わりましたね。。。
髪の毛切りました?
Posted by fumitatsuko
at 2011年03月30日 01:27

fumitatsukoさん、こんにちは~
>素晴らしい~~~
ありがとうございます♪
初めて作りました。あんなに水っぽい無色無臭な樹液を
煮詰めるとメープルシロップになるなんて、びっくりです。
プロフ…ええ、そうなんです。
ずっと前に切っていたのですが、なかなか画像を変えないで
いました。ショートは扱いがラクで良いものです(*'ー'*)
>素晴らしい~~~
ありがとうございます♪
初めて作りました。あんなに水っぽい無色無臭な樹液を
煮詰めるとメープルシロップになるなんて、びっくりです。
プロフ…ええ、そうなんです。
ずっと前に切っていたのですが、なかなか画像を変えないで
いました。ショートは扱いがラクで良いものです(*'ー'*)
Posted by marin21 at 2011年03月30日 16:23