ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年12月26日

年末年始の匂いの前にケーキ

こんにちは。



メリークリスマスと言っても、昨日&一昨日のことなんですけれどね。
ちょっと盛り過ぎた感もありますが、果物はたくさん摂取した方が良いと
いうことで。レアチーズケーキ。

レアチーズケーキの作り方にも云々あるのでしょうけれど、家でちょこっと
片手間に作る分のチーズケーキというのは、材料を一つずつボールに
入れながらそのつど泡立て器で混ぜるだけで作れて美味しいという優秀な
スイーツの部類であると思うのです。

それはさておき、もう年末年始の匂いがしてきましたよ。今のところ1週間
の連勤途中ですが、あとで3日も休みがもらえるようなので、もちょっと
ガンバロー!あと1杯焼酎飲んだら、オフロ入ってもう寝よ。

今日のヒトコト
「肉じゃがに入れたあのじゃがいもが素晴らしい」
  


Posted by marin21 at 23:40Comments(2)料理

2014年12月24日

あのセリをおにぎりに

こんにちは。
しばらく前に購入し料理に使用したセリの根元を捨てないで水に
つけていたら芽が出てきたのでそのまま水耕栽培をしていたのですが、
伸びてきたので収穫。茹でておにぎりの具にすることに。
元々少ないので茹でたらほんのちょっとになるだろうなと思っていた
ものの、やはりおにぎり1個分にもならないような量だった。なので、
ここで天かす入れて増量。しょう油とせりと天かすと白ゴマ。ふむ。
小さなおにぎり2個分。



セリは少しだったけれど、ちゃんと春の味がしました。


この日のヒトコト
「今度は何を水耕栽培しようかな」  


Posted by marin21 at 23:36Comments(2)料理

2014年07月13日

入道雲が出ているかどうか気にしていなかった

北海道ってこんなに暑かったっけ?という毎日。
沖縄の親戚の方から「沖縄に暖房が無いように北海道の家には
エアコンって無いのでしょ?」と聞かれたけれど、エアコン必要かも。
エアコンある家も多い。
引越しをしようと思って(札幌市内)物件を探す日々を送っていたの
ですが、決まりそう。決まった。但し、エアコンは無い。



天日干ししていた梅をもみシソに漬けた。あと半年もすれば馴染んで
立派な梅干になるに違いない。スーパー寄ったら梅がまだ売って
いたので、また購入して梅干第2弾を作ろう。そんなこんなでもう
本格的な夏が始まっている。



今日のヒトコト
「相談するにしてもその方ではないんだわ、お母さん。」  
タグ :梅干し


Posted by marin21 at 07:58Comments(2)料理

2014年04月05日

三寒四温に雪混ざる

こんにちは。



お彼岸過ぎたら暖かくなってきたなぁと思っていたら、今日の朝からの雪。
昼過ぎまで降っていました。三寒四温もいいけれど、もう4月だよ、雪ってさ。
チャリ出勤もしばらくお預けとなりました。



昨日は休みだったので、作り置きおかず作っていました。ひじき煮と、
ひじきを使ったおにぎりの具です。仕事の時にはお弁当の他におにぎりも
持っていきます。なので、おにぎりの具のレパートリーは大事。



梅干を作ったときのシソをレンジで乾燥させてミルサーでやや粉々に
してから戻したひじきと一緒に酒と砂糖でフライパンで炒めて完成。ごま入り。
初めてにしてはなかなか良い感じにソフトふりかけの仕上がり。これに市販の
ちりめんじゃこを入れて握っても美味しいかもしれない…。

今日のヒトコト
「欲しいと思うストールとか品切れってこと」  


Posted by marin21 at 23:58Comments(3)料理

2014年03月04日

目がしみるのはアレのせい

こんにちは。
なぜか今日が3月6日に思えてならないけれど、あと少しすると3月5日。
休みだったので、先日買い溜めした本を読みふけったりしていましたよ。

夕飯はワカサギの何かにしようと思って、そう言えばこの前、黄金伝説で
タレントの鈴木奈々さんが醤油やニンニク、ショウガにワカサギを漬け込んで
片栗粉で揚げていたことを思い出し、冷凍してあるワカサギを引っ張り出して
作ってみた。



暫くぶりに竜田揚げなど作ったらガス台が汚れること汚れること。
美味しさと引き替えだ、仕方がない。
ワカサギは生だとキュウリ臭いのだけれど、揚げると美味しくなってしまう
不思議な生き物。カルシウム&ビタミンD。

札幌はこのところ晴れの日が続いた&排雪作業で主要な道路に雪は
あまりないようだけれど、1本裏へ行くと雪が融けて→凍ってでツルツル。
久しぶりに今日の夜から雪が降り始めている。積もった雪の下が凍って
いるという隠れ凍り道には注意したい。



これはしばらく前の近所。今この歩道はツルツル気味。

公転の影響から私の部屋の陽の差す時間帯が増えてきた。春が近づいている
ということだ。まだこんなに雪が積もっているけれど。春物買いたい病。

この日のヒトコト
「長いムートンブーツを短くする」

  


Posted by marin21 at 23:09Comments(2)料理