2020年10月13日
10月初めの真駒内公園
9月中は暑かったのですが、10月に入ってから少し涼しくなってとても過ごしやすいです。一年中この気温なら良いのにと心の中で思いながらチャリで駅まで通う今日この頃。それでも朝晩は肌寒いです。このところ仕事が忙しく&家に帰っても疲れ果てていたのですが後半は休みを多くもらったからなんとかなるだろう。
で、この前の休みの日の真駒内公園。

ナナカマドが真っ赤です。

それと、可愛らしい椅子兼テーブルを発見、手前の葉っぱは私が置いたもの。紅葉してます。この後、ラルズに寄って食材まとめて購入して帰りましたとさ。
この日のヒトコト
「ジップロックは不要だった」
で、この前の休みの日の真駒内公園。
ナナカマドが真っ赤です。
それと、可愛らしい椅子兼テーブルを発見、手前の葉っぱは私が置いたもの。紅葉してます。この後、ラルズに寄って食材まとめて購入して帰りましたとさ。
この日のヒトコト
「ジップロックは不要だった」
2020年09月12日
ベランダの野菜
ウチは賃貸なので庭が無いため、毎年ベランダにて野菜を育てています。野菜を育てていると言っても知識などないので、育てられそうなものを育てています。シシトウはトースターでマヨのせて焼くので、シシトウと、シソはそうめんや蕎麦、豆腐の薬味に使えるのでシソ、つるむらさき苗が売っていたので購入し、葉をお浸しに、後はサンチュ、セロリ、トマト。トマトは大体失敗していたけれど、今年は何とかなった。肥料と水だろう。

フルーツみたいに甘いトマトだった。長生きはするもんだ。
この日のヒトコト
「シシトウロシアンルーレット」
フルーツみたいに甘いトマトだった。長生きはするもんだ。
この日のヒトコト
「シシトウロシアンルーレット」
2020年06月27日
ガジュマル植え替え
このところ、曇り空&時々雨でとても寒い。もうしばらくこんな天気が続くそうだ。今日は、ガジュマルの植え替えをした。このガジュマルは何年前に買ったんだっけ…。8年位前かね。特に手入れもせず植え替えもせずそのまま水だけあげていたけれど、なんだか「あの、そろそろ植え替えを…」というガジュマルの声が聞こえたような。いや、ただ思い立っただけ。明日は仕事なんで、今日のうちにホーマック行って鉢買って植え替え。伸びていた根も、からまりまくっていた根も切ってスッキリした。

植え替えていたら少し青空が見えてきました。
その後、食材買いに。日本酒が切れていたので購入。特にこれが!!とかこだわりはない。飲んだことがないものを買ってみる。今日のお酒は、『御前酒』という名の純米酒。岡山県真庭市にある辻本店という所のお酒。

ラルズで購入したイワシの開きに塩コショウ&薄力粉をまぶし、フライパンで焼いたものをつまみにして日本酒を飲む幸せなヒトトキ。
今日のヒトコト
「ボカスカ打たれるのボカスカって何?」

植え替えていたら少し青空が見えてきました。
その後、食材買いに。日本酒が切れていたので購入。特にこれが!!とかこだわりはない。飲んだことがないものを買ってみる。今日のお酒は、『御前酒』という名の純米酒。岡山県真庭市にある辻本店という所のお酒。

ラルズで購入したイワシの開きに塩コショウ&薄力粉をまぶし、フライパンで焼いたものをつまみにして日本酒を飲む幸せなヒトトキ。
今日のヒトコト
「ボカスカ打たれるのボカスカって何?」
2020年02月06日
スミレ閉鎖花
家にスミレの鉢があるのですが、毎年花が咲かず種ができます(閉鎖花)、スミレにはそういう特性があるよう。諦めていた矢先、花が初めて咲きました。おお、これは、これから花を咲かせてくれるのではないかと淡い期待を抱きつつ観察していましたが、3つ位花が咲いた後は、もう花を咲かせることなく全て閉鎖花となりました。仕方ないです。葉っぱが元気に成長を続けていさえすればいい・・・。

札幌では雪が今までの雪不足を解消するかのように昨日の夕方から降りはじめ、一晩でかなり積もりました。休みだったのでラルズまで買い物行きましたが、道路の脇は雪山で狭くなっているし見えにくかったです。

↑昨日の夜。この後もどんどん降り続けました。
この日のヒトコト
「置き配」
札幌では雪が今までの雪不足を解消するかのように昨日の夕方から降りはじめ、一晩でかなり積もりました。休みだったのでラルズまで買い物行きましたが、道路の脇は雪山で狭くなっているし見えにくかったです。
↑昨日の夜。この後もどんどん降り続けました。
この日のヒトコト
「置き配」
2019年03月25日
尾形丸肥ゆる(多分)
もう何年前か忘れましたが、多分3~4年位前。某スーパー内にある小さな花屋さんにて、陶器の植木鉢が割れていたせいか売り切る予定だったのか、そのどちらもなのかわかりませんが、200円でサボテンが売られていたので購入。尾形丸という品種?らしい。以前、私とダンナさんで多肉植物に水をあげすぎたせいか枯らしてしまったという前科もあるし、サボテンは水がほとんど必要ないだろうということで、霧吹き位でしか水をあげることなく過ごしてきました。そんなある日、サボテンの雑誌を何気に見ていたら、サボテンにも水をあげる時期があることを知り、でも枯れたら嫌だしなぁと思っていたところ、サボテンは水をあげないと枯れないものの大きくならない。けれど、水をあげると大きくなるけれどあげ過ぎると枯れるという情報も得、花が咲いたのも見てみたいし、心なしか痩せ細っているようだし1度あげてみるかとジョウロでじょろじょろあげてみた翌日。なんだか明らかに肥えてました。ビフォー、アフターのアフターしかないので比べることはできないのですが、

陶器も割れたままだし、たまに水をあげれば大きくなるかもしれないので植木鉢を変えようと思います。
この日のヒトコト
「蘭の鉢も替えるか」

陶器も割れたままだし、たまに水をあげれば大きくなるかもしれないので植木鉢を変えようと思います。
この日のヒトコト
「蘭の鉢も替えるか」