梅干しを作り始める

marin21

2019年06月19日 20:02

3連休の中日。
昨日は今年の夏から始めようと思っているキャンプ用品をあちこちで購入し、帰りに食料品を買うためにラルズへ。そこで良い色の南高梅を発見。今年もまた梅干しを漬け始める季節がやってきました。南高梅2キロ購入。梅2キロに対し、天日塩400g使用します。



梅を水洗いし、ヘタを取り水気を拭いた後、ヘタがあった場所に塩をすり入れてジップロックへ。ジップロックへ梅を入れた後は、残りの塩をジップロックに入れて、なるべく梅全体に塩が付くようにして冷暗所にて保存。



ウチの冷暗所は廊下。毎日ジップロックをひっくり返し、梅から水分が出てきて&梅雨が明けた頃にベランダで3日程度干して、その後、瓶に赤シソと一緒に漬けて完成。すぐには食べないので台所の片隅に保存しています。ジップロック使うと割と簡単に梅干しできます。


数日前のヒトコト
「人を羨むんじゃないよ」





あなたにおススメの記事
関連記事