けんちん蕎麦を食す

marin21

2016年03月17日 20:00

けんちん蕎麦は茨城の郷土料理らしい。
子供の頃から普通に食べていたので、豚汁と同じように全国区の
ものだと思っていました。実家ではどちらかと言うと、蕎麦ではなく
中太うどんだったかな。とにかく、けんちん汁にうどんまたは、蕎麦を
入れて食べるのは美味。

とは言うものの、札幌来てからは作ったことがなく、数年ぶりに作りました。
個人的に里芋は必須。イオンにて千葉県産、中位の5個入って298円の
里芋を購入。ホントは、芋ガラも欲しいのですが、贅沢は言っていられません。



里芋、大根、人参、ごぼう(更別産)、しめじに、こんにゃく、冷凍していた
油揚げと刻んだ長ネギ。野菜不足に陥りがちなので、鍋一杯に大量に
作りました。明日は蕎麦の代わりに餅を入れてみよう。大子の日帰り温泉では
豆腐が入っていたなぁ。汁は濃い目。


今日のヒトコト
「自然治癒」




あなたにおススメの記事
関連記事