節分だった
子供の頃、祖母がイワシの頭を何かの棒に刺して、庭のどこかに
飾っていたというかすかな記憶があったのですが、それが節分の習慣で、
柊の枝で玄関に飾っていたということに大人になってから気づきました。
今となっては節分と言っても特に何もないのですが、ヨーカ堂へ行ったら
美味しそうに丸々としたイワシの丸干しの試食販売をしており、焼いたもの
が非常に美味しかったので、購入。釧路産らしい。北海道のイワシって
大きくて丸々している(*´ω`*)
家に帰って、早速グリルで焼いて食しました。
上の画像はワカサギの天ぷら。先日、砂川遊水地での氷上釣りにて。
家に帰って塩でぬめりを取り、よく洗ってさっと拭いてから冷凍したもの。
青のりと混ぜた天ぷら粉で揚げて完成。解凍しなくても凍らせたまま天ぷら粉
に絡ませて揚げています。すぐに火が通ります。簡単美味。
この日のヒトコト
「あの古本屋があんな働きをしていたなんて」
関連記事